更新日:2022-11-02 06:00
投稿日:2022-11-02 06:00
コットンツリーとはなんぞや
コットンフラワーが枝っちゅうか茎っちゅうか、とにかく茎に複数くっ付いているのが、コットンツリーです。コットンフラワー単体でも可愛いのですが、コットンツリーともなると、使用範囲がさらに広がります。
お手軽だけど何だかイケてる感ハンパねぇ! インテリア素材になるのが、これまた不思議。ただし、ハッキリ申し上げて割と高額商品でございます。
コットンツリーの飾り方は、無造作にフラワーベースに活けること。ドライフラワーなので水いらず、場所も選びません。フラワーベースはガラス以外に、ぼってりとした陶器のピッチャー、ブリキのバケツやジョウロに、ただ入れるだけでもモーレツに可愛い。
たくさんのコットンツリーをバサーッと放り込んでもいいし、“一輪挿し”でも一気に雰囲気が変わり、おしゃれに変身。お試しあれ。
コットンフラワーの花言葉は「有用」や「優秀」など。古来より人々の暮らしを支えてきた優秀な植物であることが由来でございます。
種をふんわり包んでいる綿が特徴的なコットンフラワーには、「私を包んで」という花言葉も。あ~無人島で1人でも暮らせそうなワタクシを無償の愛で包んでくれる人は現れないのでしょうか……。
えー何はともあれ、フワモコなコットンフラワーがアナタを優しく包んでくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧
ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第98回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?
今回は上半期を振り返り、春の...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」この...
ドクダミの白い花が美しい季節になりました。個人的には決して嫌いではありませんが、今の季節ごろから、美しい花が目立つせい...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...