更新日:2022-11-05 12:41
投稿日:2022-11-05 06:00
可愛いだけじゃない、動物たちの表情にハマる
「とんでもない」鈴木のりたけ作(アリス館)
主人公の男の子は自分のことを「ふつうのこ」と思っています。窓の外を眺めながら、「ぼくにしかできないこと ぼくにしかないすごいところ」が見つからないと、立派な鎧を持ったサイをうらやましく思います。
それを聞いたサイは「とんでもない」。重い鎧を背負うのにも苦労があるようで……。体が軽くてぴょんぴょんと跳ね回るウサギのことがうらやましいと言います。
その後はクジラやキリン、ライオンなどの動物が登場しますが、みんなそれなりに大変みたい――。
細部まで書き込まれた絵と、妙に人間臭い仕草や表情の動物たちがとてもコミカル。
不満を述べる動物の語り口もおもしろくて、この絵本を読んだ後の子どもたちの口癖はしばらく「とんでもない!」になりました(笑)。
海外に行った気分になるアートな絵本
「あさになったのでまどをあけますよ」荒井良ニ作(偕成社)
子どもたちが窓を開けて朝を迎えます。山に住む子も都市に住む子も、窓から自分の住んでいる場所を眺めて「やっぱりわたしはここがすき」。
花が咲き乱れたスコールが降る場所、砂漠に数本の椰子の木が生えた乾燥した地域。どんなところにも朝はやってくる――。
ぼんやりと眺めていると、どこか遠くの異国へ行ったような気分にさせてくれる1冊です。一見、ラフな描写にも見えるのですが、その筆跡や色彩が絵の中に流れる時間や気温まで表現しています。
説明的ではないけれど、その分、リズミカルな言葉が心に染みます。うちの子どもは直前まで騒いでいても、この絵本を開くとなぜか静かに座り始め、じっと絵を眺めておとなしくなるので不思議です。
ライフスタイル 新着一覧
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
仕事ができるかどうかは、見た目だけでは判断できません。世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超...
今年も中学受験シーズンに突入した。勝ち抜くには情報入手は必要不可欠、来年度の傾向は?
先日引退を発表した元SMAPの中居正広(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与していたとする一部メディアの報道や、...
みなさんは、後輩や年下の子に甘えるのって得意ですか? 私はめちゃくちゃ苦手なんですが、憧れの女たちはすごく上手に、年下...
40代既婚女性が「男友達が欲しい」と思うことに抵抗を感じる人もいるでしょう。でも、若い時から異性の友達が多かった人の場...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今回のテーマは今年1年無病息災で生き抜くためのおまじない、「植物の力を借りて邪気退散! 節分にオススメのお花」の解説で...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。
人の男を...