更新日:2022-12-08 11:21
投稿日:2022-11-25 06:00
ノーパン生活の実態にはこんな苦労も…4つの意外な悩み
気楽そうなノーパン生活ですが、大きな魅力の裏には意外な悩みも……。さっそく見ていきましょう。
1. 洋服にまつわる不便さが多い
外でもノーパン生活をした場合、洋服にまつわる悩みが多いです。たとえば、おりものなどの汚れが直接洋服につくので洋服を洗濯する機会が増える、分厚い生地のジーパンは痛くて着れないなどです。
さらに、ノーパンだとスカートを履くのはさすがに危険なのでズボンばかりになってしまう点もデメリットといえますね。
2. チャックを上げる時に毛が絡まる
特に多かった声は、チャック付きのボトムスを履く時に、下の毛がチャックに絡んでとても痛い思いをするというもの。
想像するだけでも痛そうですね! 毛が多い人は、毛を剃ったほうが快適なノーパン生活を送れそうです(笑)。
3. 部屋に下の毛が落ちる
パンツを履いていないため、部屋中に下の毛が落ちてしまうのも悩みなのだとか。普通の抜け毛と変わらないと思えそうですが、問題なのは来客時。
やっぱり下の毛って特徴的なので、あまりにも下の毛が落ちているとお客さんから見て少し悪い印象を与えてしまうかもしれません。
4. 生理の時に煩わしさを感じる
どんなに快適なノーパン生活でも、さすがに生理の時にはパンツを履くしかありませんね。
そうなると、普段快適なノーパン生活をしているギャップから、かなりの煩わしさや不快感があるようです。
ノーパン生活の実態は悩みもあるけど開放感が上回っている!
ノーパン生活には、メリット以外にもいくつかのデメリットもあるとわかりました。それでもノーパン生活を続けるのは、悩みを開放感が上回るからにほかなりません。
ノーパンの魅力である開放感は、一度味わうと病みつきになってしまうのです。もしストレスを感じている人がいたら、まずは家の中からノーパン生活をはじめてみてはいかがですか?
ライフスタイル 新着一覧
米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...
子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
歩行禅って知ってる?
歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...