ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2022-11-21 13:40
投稿日:2022-11-20 06:00
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連載です。皆さんは、下着売り場の試着室でのほろ苦い体験、ありますか?

劇場のステージ上で「図書館本」を受け取る

 ストリップ劇場のステージで、お客さんから『ブラを捨て旅に出よう』という文庫本を受け取った。

 フィルムでコーティングされた、いわゆる図書館本である。本を売る仕事の人に、借りた本を貸すとは、なかなか色んな意味ですげぇなと驚いたが、そういったハードルを「今あなたに読んで欲しい!」という強い気持ちだけで飛び越えてくる人を、私は嫌いではない。

 ただ、さすがに持って帰るわけにはいかないから、次の出番までに読んで返さなくてはならない。さすがの私も、ザッと斜め読みするのが精一杯だ。

 それは貧乏乙女が世界を旅する旅行記で、〈下着にポケットを縫い付けてお金を隠す〉という話が目に付いた。

 確かに治安の悪い国では、お金の隠し場所に気を使う。女性ならパンティだけでなくブラジャーもあるから、男性よりも隠し場所が多い。しかもブラジャーなら、ポケットを縫い付けるまでもない。ふっくらと膨らんだブラパッドを仕込むポケットの収納力は、なかなかのものである。

衣装を求めてランジェリーショップへ

 ストリップのステージで、衣装として真っ赤なブラジャー(Aカップ)とショーツとガーターベルトが必要になり、インポートものを扱うランジェリーショップに行ったら「そういったサイズはございません」と門前払いで、私に合うブラジャーなどこの世にひとつもないような心地になる。

「そういったサイズ」は、Amazonで探して取り寄せるしかないのだろうか。できれば下着は、試着して選びたかった。それに、次の公演まで日にちがない。

 そういえば、西銀座デパートの地下は、フロアのほぼ全てが下着売場だった気がする。思い付いて足を運ぶと、ショップを片っ端から見て回った。

 漸(ようや)く理想の下着を見つけたのは、売場の端っこにある小さなインポートランジェリーショップ。どこも取り扱いが少ないガーターベルトと、揃いのAカップブラジャーを探すのは至難の業であった。

 試着してみると、カップは余っていないし、ガーターベルトもしっかりとした作りで、かの有名な「サルート」よりもお手頃な価格だ。申し分ない。

 ところが店員さんは、別のサイズも着てみないか、と言う。試しに着けてみると、ぴったりだ。なるほど、ポケットにパッドがあらかじめ仕込まれている。

「ビビデバビデブー!」の魔法

 しかも私の胸は左が大きいので、それに合わせて左に1枚、右に2枚。さらに店員さんは、脇におっぱいがはみ出ているから、パッドを追加して、もっと大きいサイズにしたほうがいい、と言う。

 それはただの脇肉……と思いつつ着用すると、店員さんが「ビビデバビデブー!」と魔法をかけ、おっぱい周囲の肉全てをカップにぶち込んだ。

「いかがですか?」

 Eカップの上には、ふっくらとおっぱいが盛り上がり、脇肉のぷよぷよが消滅している。イッツミラクル!

 ステージで踊るどころか、両手を振って2、3歩歩けば、あっという間に魔法が解けることはわかっていた。この状態は、サウナの後に水を飲まずに体重計に乗るようなまやかしだ。

 しかし私のおっぱいは、店員さんの期待に応えたかった。マラソンの高橋尚子選手が、小出監督の期待に倒れるまで応えたように、会計のレジまで走り抜けよう。

真っ赤なブラジャーが欲しかっただけ

 翌日スタジオで着用し、全身鏡に映った下着姿は、イメージしていた〈初めて好きな人の前で服を脱いだ乙女〉ではなく、〈不倫に慣れきった熟女〉でしかなかった。

 Aカップに比べ、Eカップはブラの布地がやたら大きく、パッドでぼってりと膨らんだ様が、薄い胸の儚さを根こそぎ奪って、逆効果でしかない。

 そもそも私は、胸を大きく見せるブラジャーを探していたのではなかった。Aカップの胸でパカパカしない、真っ赤なブラジャーが欲しかっただけなのであった。

 次回は「ガーターベルトの付け方編」を予定している。下着の悩みは続く。

 後ろ側のベルトは、腿の裏ではなく横に着けるなんて、学校では教えてくれなかったよ!

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...