更新日:2022-12-20 06:00
投稿日:2022-12-20 06:00
育ちがいい人は、普段の何気ない所作や言動に品の良さが滲み出ていますよね。穏やかで清潔感があり、ガサツな部分を一切感じません。中には、育ちが良すぎて浮世離れした感覚を持っている人も!?
今回は、思わず「育ちがいいな」と感じたLINEを3つご紹介します。ぜひ育ちのいい雰囲気を身につけるための参考にしてみてくださいね。
思わず「育ちがいいな」と感じた浮世離れしたLINE3つ
1. 一般常識を知らない
こちらの男性は、合コンで知り合った女性が大企業の社長を父にもつ、浮世離れしたお嬢様だったそう。
畑が違うと感じながらも、彼女とLINEを交換した彼。さっそく「お嬢様育ちだから、アルバイト経験とかもないでしょ?」と送ると、届いた返信に驚いてしまったとか。
なんと「一度、インターネットで鳥貴族というお店の募集を見つけて応募したら、全然貴族がいなくて、お母様に怒られたわ」と返ってきたのです。鳥貴族は、リーズナブルなお値段でおいしい焼き鳥を食べられるお店ですね。
LINEの内容に思わず「すごい勘違いだね」と返信。浮世離れした感覚に驚いてしまったそうです。
ライフスタイル 新着一覧
人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
















