“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技

コクハク編集部
更新日:2023-01-12 06:00
投稿日:2023-01-12 06:00
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、できるなら仕事は定時で終わらせるのが理想です。
「そう言われても定時で終わらせる方法が分からないから、残業になっちゃうんです〜泣」という人のために、仕事効率をアップさせる裏技をご紹介します!

定時で帰りたい! 仕事効率を高める5つの裏技

 定時って意外とすぐ。残業せずに帰るためには、仕事効率をMAXまで高める必要があります。こんな裏技を身につければ、定時あがりも夢じゃない!

1. デスク周りを整理整頓する

 仕事効率が高い人は、デスク周りが整理整頓されています。スッキリ片付いているからこそ、仕事に集中できて効率アップ!

 まずはあなたも、自分のデスク周りを整理整頓してみましょう。「あの書類どこだっけ? ああ〜クリップも行方不明!泣」なんて、物を探す無駄な時間がなくなりますよ。

2. 仕事の優先順位を決める

 仕事を効率的に進めていくためには、優先順位を決めるのが重要です。期日の近いもの、重要度の高いものなどを優先して作業する順位を決めていきましょう。

 何から手を付けたらよいのか明確になれば、仕事がスムーズに進められるはず。自然と期日に遅れる心配もなくなります。 

3. 時間設定する

 定時に帰りたいのであれば、制限時間を設定すると作業のスピードアップに効果的です。

「なるべく早く終わらせよう」といったぼんやりした目標ではなく、「この資料は、お昼までに仕上げる」「伝票チェックは1時間で済ませる」と、具体的な時間を設定していくことで、一気に集中力が高まります。

4. タスクを作り、管理する

 仕事がスムーズに進められない人は、目の前にある仕事を闇雲にこなす傾向が。これでは、納期間近な案件を逃してしまう恐れがあります。

 効率を上げるために、まずはタスク作りが必要です。TO DOリストに書き出してみて。終えたタスクにチェックマークを入れていくことで、達成感も味わえますよ。

5. 休憩時間を作って、メリハリをつける

「今日は、どうしても定時で帰りたい」と思うがゆえに、休憩も取らずに仕事に没頭する人がいます。確かに稼働時間が増えれば、その分こなす仕事量は増えるでしょう。

 しかし、疲れた頭で仕事をするとミスが増えて逆に効率がダウン。残念な仕事にならないためにも、休憩を取ることが重要です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...