婚約中の筆者が考える「マッチングアプリ婚」うまくいく人・いかない人の決定的な違い

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2023-01-10 06:00
投稿日:2023-01-10 06:00

「マッチングアプリ婚」は全体の13.6%の衝撃

 新年を迎えると、なんとなく身が引き締まりますね。昨年はやりきれなかった仕事や恋愛の目標に対して「今年こそは」と燃えている人も多いのではないでしょうか。

 2022年9月に発表された最新の政府統計「出生動向基本調査」では、調査開始以来初めて、出会いの選択肢に「インターネットサービス」が追加されたことが話題になりました。

「SNSやマッチングアプリを含むインターネットサービスを利用して知り合った夫婦が最近の結婚の13.6%を占めた」ことがハイライトとなり、時代の変化を感じるとともにうまく行っている人と、自分との差を噛み締めた人もいるはず。

 私たちの日常で、当たり前の選択肢に並ぶようになったマッチングアプリ。でもいまだ、身の回りでも「うまくいかない」という話を聞く機会も多いのではないのでしょうか。

 マッチングアプリでうまくいく人といかない人の差って、なんなのでしょう。マッチングアプリ歴8年、アプリで婚約者に出会った筆者が考えてみました。

マッチングアプリ普及から10年

 現在国内マッチングアプリ最大手の「Pairs(ペアーズ)」のリリースは2012年。有名外資マッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」も、同じく2012年に日本語アプリをリリースしています。

 そこから10年、世間のマッチングアプリへのイメージと印象は大きく変わってきました。筆者がマッチングアプリに始めて触れた2015年頃は、まだ悪い意味での「出会い系」という印象が強く、マルチ勧誘やサクラが「いて当然」という印象を持たれていました。

 コロナ禍が大きく背中を押し、マッチングアプリは手軽な出会いの手段として大きく飛躍しました。危険な出会いを減らすためにアプリ側も努力を重ね、現在はほとんどのマッチングサービスが、身分証明書の提出が必須となっています。

 2017年には株式会社IBJが結婚相談所ネットワークシステムをリリースし、今や相談所もマッチングアプリに近いシステムでお見合い相手を探すように。自身のコミュニティ以外で出会いを求める場合、ほぼ確実にインターネット上でプロフィール検索することを求められるようになりました。

マッチングアプリで結婚した友人たちの特徴

 筆者も自身の友人関係を見直したり、友人に紹介を頼んだりしながら、パートナーのいない時期はマッチングアプリを使い続けていました。

 筆者がアプリでマルチ勧誘・サクラなどの怪しい人間に会ったのは2016年頃が最後。今は多くの人が真剣な恋活・婚活のためにマッチングアプリを使っていると感じます。

 女性は登録に費用がかからないマッチングアプリが多いので、筆者はパートナーができても、あえてアプリを退会せず、休止の表示でアカウントを残し続けていました。

 パートナーと長続きしなかった際はアプリ恋活を再開するのですが、前にやり取りしていた人の中にも、活動を続けているアカウントも多くありました。

 今はアプリに「出戻り」する人もたくさんいるので、ずっと活動を続けていたかは分かりませんが、アプリを通じて生涯を遂げるまでのパートナーを見つけるのは難しいと痛感します。

 しかし、周りを見渡せばマッチングアプリを通じて結婚に至った友人も、両手では数えきらないほどいます。マッチングアプリで結婚にまで至る人、至らない人にはどんな違いがあるのでしょうか。

マッチングアプリに好意的な印象

 まず、マッチングアプリですぐに結婚できた友人たちはみな、マッチングアプリに対して好印象を持っていました。「騙されるかも」「うまくいかないかも」という不安以上に、広い範囲から自分に合う人を選べることを前向きに考えていました。

 プロフィールや写真が特別だったという印象はありません。アプリの説明文で推奨される通り、加工がキツすぎず、画素数の低すぎない写真を数枚アップロードし、自分の特徴をプロフィールに記載していました。

 つまり、マッチングアプリで成功するために、特別なプロフィール作成は必要ないということです。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


初夜は入籍初日。再婚した夫の要求に絶望する39歳女性「まだ4カ月、でも離婚したい」
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2024-12-07 09:08 ラブ
【漫画】36歳サレ妻、私死んだの? ガラケーのゴングが鳴り、第2の人生が動き出す『私の夫と結婚して』#3
【『私の夫と結婚して』あらすじ】  たった一人の親友と浮気をした夫。それでも足りず、2人は私を殺した――。理不尽な死を...
【漫画】大人しく死ねって何? パンツ一丁の夫と親友よ、裏切り者に未来はない!『私の夫と結婚して』#2
【『私の夫と結婚して』あらすじ】  たった一人の親友と夫の浮気が発覚! サレ妻となった美紗に不測の事態が容赦なく襲いか...
【漫画】骨の髄まで自己チュー男だな。末期がん妻が最後に向かった先は…『私の夫と結婚して』#1
【『私の夫と結婚して』あらすじ】  余命わずかと宣告された主人公・美紗。母は家を出ていき、父は早くに他界。夫には入院費...
「絶対に私のこと見てる」自称モテ女のLINEは安定の大暴走! このイライラ伝わってー
 女子の中には、「自称」モテ女が存在します。もちろん自称なので、本当にモテているかは怪しいところ…。  ただ本人は...
恋バナ調査隊 2024-12-07 06:00 ラブ
無神経な彼氏に冷めた言動6選。好きが崩壊!こんな姿見たくなかったよ…
 彼氏と付き合った当初は、誰でも「大好き」「ずっと一緒にいたい」と思いますよね。ただ、想像もしていなかった無神経な彼氏の...
恋バナ調査隊 2024-12-07 06:00 ラブ
綾瀬はるかとジェシーに無期限「結婚白紙」報道…アラフォー女性、相手に見切りをつけるタイミングは?
 結婚間近と報じられた女優の綾瀬はるか(39)と「SixTONES」のジェシー(28)の今後は――。  女性自身が...
年末年始の“トラウマ級”がっかりした過ごし方4選。彼の実家でアウェイ感満載のトホホ…
 これからやってくる年末年始、彼氏と過ごすことが決まっている女性もいるでしょう。でも、まさかの過ごし方だったらどうでしょ...
恋バナ調査隊 2024-12-06 06:00 ラブ
死者が結んだ恋、彼との再会は葬儀の場だった…。34歳主婦の告白 #1
 婚外恋愛中の男女に交際のきっかけを聞くと、様々な答えが返ってくる。  同じ職場、仕事関係の飲み会、趣味やサークル...
蒼井凜花 2025-03-03 19:13 ラブ
20代の娘も涙した「シニアの恋リア」。ネトフリ『あいの里』シーズン2が恋活市場を変える!?
 30代から60代が共同生活をしながらパートナーを探すNetflixの番組「あいの里」。先日そのシーズン2が最終回を迎え...
内藤みか 2024-12-06 06:00 ラブ
イライラはしたくない!パートナーに選ぶなら少食 or 大食いどっちがいい? 意外な悩みとメリット
 パートナーが極端に少食、もしくは大食いだった場合、それぞれに悩みは尽きませんよね。健康面はもちろん、経済的な問題や体型...
恋バナ調査隊 2024-12-05 06:00 ラブ
不倫に対して「自分はいいけど夫は許せない」と考える女性の心理とは?
 不倫に対して「自分はいいけど夫は許せない」と考える女性は、自分を省みる必要があるかもしれません。自分勝手ともいえる価値...
恋バナ調査隊 2024-12-04 06:00 ラブ
なぜに? LINEやってない人あるある3選、拒む理由と特徴から恋愛の戦法を探る
 総人口の78%の人が利用しているともいわれるLINEですが、LINEをやっていない少数派も存在し「恋愛のスタートはLI...
恋バナ調査隊 2024-12-02 06:00 ラブ
墓場まで持っていきます! 6人の夫たちが語る「妻に秘密にしていること」
 夫婦だからといって、相手を100%知り尽くしているとは言えないはず。あなたの夫にも隠し事があるかもしれません。今回は6...
恋バナ調査隊 2024-12-02 06:00 ラブ
東京都主催の婚活イベントに興味津々!慎重な50歳独女ライターのハードルを下げた4つの理由
 パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...
mirae.(みれ) 2025-02-24 09:57 ラブ
不倫カップル必見! バレにくい&言い訳しやすいおすすめデート場所6選
 大人の禁断の恋愛、不倫。いつか終わりが来るのはなんとなく分かっているものの、今は2人の時間を楽しみたい…。これが不倫を...
恋バナ調査隊 2024-12-01 06:00 ラブ