蛇口から地酒…駅ナカに酒好きの天国あった 2023.1.31(火)

コクハク編集部
更新日:2023-01-31 06:00
投稿日:2023-01-31 06:00

ひとり飲みで「あんこう鍋」が食べられるなんて!

 席に座って目の前に置かれたメニューを眺めていると、フードもなかなか充実していることに気付きました。なんと茨城県の冬の味覚、あんこう鍋(1000円)まである!
 
 あんこう鍋って高級なお店で、数人からしか食べられないと思っていたので、1人前で気軽に食べられるのはうれしいです。鍋を待っている間のつまみ用に、あんきもポン酢(350円)も頼みました。

 グツグツと鍋が出来上がるまでの間、酒をちびちびと舐め、あんきもをつまみながら待つ。

 こんな至福の時間が駅の改札を出てすぐの場所で味わえるなんて! 水戸市民うらやましいぞっ! と思っていたら、何やらいい香りがしてきました。出来上がったようです。

 身は火を入れる前よりも少し小さくなってしまいましたが、弾力ある食感で噛みしめるほど味が出てくるのがあんこう。他の具と一緒にじっくり味わいます。

 鍋にもあんきもが一切れ入っていて、ほどよく甘めの味付けのスープをさらに濃厚な味にしていました。

心地よさの正体に気が付いた

 お腹が満たされたところで、2周目に行くためレジでコインを再び3枚購入。

 1杯目は近くにいた店員さんが「これすごく珍しいんです」と教えてくれた、貴醸酒(きじょうしゅ)にしました。仕込み水の一部に純米酒を使用して作ったお酒で、甘くて濃厚で食前酒に使われることが多いそうです。

 残りのぐいのみもお酒で満たして席に戻ると、ふと、あることに気付きました。

「なんか心地いいな」

 角打ちスタイルで、決して長居をするための空間ではないんですが、なんだかホッとするんです。

 たぶんですが、理由はこういうことかと。周囲のお客さんを見回してみると、おひとり様が結構います。おじさん世代もいれば、若めの男女、品のいいマダムもいます。

 それぞれがマイペースに目の前のお酒と料理を楽しんでいて、おそらくここにいる人たちは「日本酒が好き」というひとつの共通点でつながっている――。

 それがゆるい連帯感になって、この心地よさを醸しているのではないか? なんてことを、ほろ酔いの頭で考えたりしました。

気に入ったお酒をお土産に

 店内には物販エリアもあってお酒以外に茨城県の名産品などが売っています。

 爽酒タイプに分類されていた「稲里 大吟醸 風」(1800円)を買って帰ることにしました。名前の通り口の中でふわっと香る、爽やかな飲み口のお酒です。

「お気に召すものがあってよかったです」と店員さんに見送られて、リュックの中のボトルの重みを感じながら幸せな気分で帰りました。

 ◇  ◇  ◇

「駅飲み」の言葉のイメージを超えたお酒を楽しめる空間で、筆者はあんこう鍋を注文したこともあって1時間弱滞在しましたが、数杯だけ飲んでさっと引き上げる人もいたりと自由な感じでした。

 それぞれの楽しみ方ができる「いばらき地酒バー」は、酒好きの新たな聖地になりそうな予感。週末、ちょっと足を伸ばして訪れてみてはいかがでしょうか?

(編集M)

【いばらき地酒バー水戸】
access:JR水戸駅 みどりの窓口となり
営業時間:10~22時

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


もう「ディズニーシーに行きたいブーム」に惑わされるな
「ディズニーシーに行ったことはある?」  ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
「ごPDF化で幸いに存じます」馬鹿丁寧なLINEで“おバカバレ”した赤っ恥間違い敬語集3選
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
小雪の姉・モデルの弥生は圧巻のシルバーヘア! 染める派と自然派、結局似合うタイプは?
 女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...
靴下勝負!「ローソン×無印良品」vs「ファミマの定番」vs「渡辺直美のプニュズ」履きやすいのどれ?
 この夏は特に暑い…。少し歩くと靴の中が蒸れちゃいそう。そこで今回は気軽に買って履き替えられる(けれど、妥協しない!)か...
モテモテ“たまたま”に熱愛発覚! ロマンチックな鼻チューにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シゴデキだけどなかなか厄介!? 高学歴部下を持つメリットとデメリット
 自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
酷暑で園芸瀕死でも夏のお助け花「ペンタス」、どんだけ咲いてくれるのw
 暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。  猫店長「さぶ」率いる...
あの上司が“うさぎスタンプ”で甘えてるっ!職場への誤爆&赤面LINE10選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
予約必須店で失態!食い意地が勝り、朝10時からフルコースの“敗者復活”
 汗ばむ気温のとある週末、筆者は湖畔の景色を見ながら、優雅にフルコースをいただいておりました。時計の針はまだ午前10時を...
“面倒くさい”ママ友って本当に必要?メリットとデメリットを検証してみた
 あなたにとって、ママ友は必要ですか? それとも不要ですか?「仲良しのママ友を作って、一緒に子育てを楽しみたい」と思う人...
暑い日こそIN・鍋!のんびり“たまたま”君の大あくびをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
心をすり減らす“毒友”と縁を切る3つの方法 その違和感に目を背けないで
 自分にとって毒になる友人、毒友。一緒にいて違和感を抱くあの人も、あなたにとって毒友なのかもしれません。今回は、毒友の特...
3歳娘にアタマジラミ!? 我が家を救ったアナログな退治法と意外な美容家電
 2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまっ...
女友達へのディスり誤爆!《純粋アピールのフルコンボだったじゃんね笑》深夜LINEの後悔が止まらない…
 深夜に誰かへLINEを送るときはくれぐれもご注意を。“深夜テンション”でネガティブになりすぎたり、ヤケクソになっていた...
「女人禁制」の読みは「にょにんきんせい」とは限らない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「明日は何時?」親の老いをLINEでも実感…切ないけれど受け入れる!
 人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...