更新日:2023-02-20 06:00
投稿日:2023-02-20 06:00
家で授業も懇談会も出れる便利なタブレット学習
しかし、タブレットを使いIT化になり、便利だなと感じることもあります。タブレットで授業を受けられるため、コロナなどで長期休みになったとしても、オンラインで授業に参加できるようになりました。これはかなり嬉しい……!
発熱が落ち着いてしまえば、子どもは退屈になってしまいます。そうであれば、勉強の遅れも気になりますし、オンライン授業を受けてもらった方が良いです!
また、懇談会もオンラインになったことで参加率が上がりました。みなさん本音を言うと、授業参観は我が子の勇姿を見られて楽しいものの、懇談会は少し面倒くさいと思う方が多いのでしょう。
私的にもオンライン懇談会は情報が一方的になりがちですが、「移動がなくて楽だな」と感じました。もっとも、タブレット学習は便利な反面、もちろんデメリットも存在します。
小学生にタブレットを持たせると破損が心配…
小学生にタブレットを持たせると心配なのはそう……「破損」です!
うちの子の場合、低学年の間は授業のときにしか使わず、学校で保管してくれました。しかし、高学年になったら個人で保管となります。そうなると、怖いのが子どもたちのタブレットの扱いの雑さ。
学校や親から口酸っぱく言われてもなかなか理解してくれないのが小学生(とくに男子!)。私の周りで実際にあったタブレットトラブルはこんな感じです。
・タブレットを放り投げる
・充電をし忘れる
・充電器を紛失
・タブレットを逆パカする
・パスワードの用紙を紛失
・画面を割る
我が子も例に漏れず、やらかしてくれるのでした……(涙)。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
独身女性からしたら、既婚女性に「幸せそうでいいな」と羨ましさがあるかもしれません。ですが「家に帰りたくない」と涙を流し...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。
この商店会もポン...

アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...