更新日:2022-12-26 06:00
投稿日:2022-12-26 06:00
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。
3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。
今日も家事に育児にお疲れさまです
みなさん今日も家事に育児にお疲れ様です。私は土曜日の授業参観に末っ子を連れて挑んできました。2人だから2時間分。
幼稚園児を連れての授業参観ってなぜあんなに大変なんでしょうか? 授業の邪魔をしないように細心の注意を払いながら我が子の勇姿を見るのは、上の子が小学6年生になった今でも不可能です。
廊下からチラ見するしかありません。ごめんよ、お姉ちゃんお兄ちゃん。
今回はそんな毎日ドタバタな我が家の家事・育児事情をお話いたします。
父と母の負担って平等ですか?
あなたと旦那さんの家事や育児の負担は平等でしょうか? 授業参観を例にしてみましょう。
「土曜日なんだから旦那に末っ子を任せればいいじゃん?」って思う人もいるのではないでしょうか。私もそう思います。しかし、私の旦那であるひでまるは花粉症を発症し、咳のし過ぎで声が枯れるほどの状態。ご時世的に咳はアウトなので、泣く泣くお留守番です。
「じゃあ旦那がお留守番なら末っ子だけ預けたらいいじゃん?」って思ったそこのあなた。きっと同じシチュエーションになったら、旦那さんは子どもを見てくれるのでしょう。
あなたの旦那さんは素晴らしい人です。誇りを持ってください。
「あー、わかるわ。うちの旦那もそういうときは子ども見てくれないのよね」というあなた。同志です。なんなら、ひでまるは一人で遊びに行きました。せめて家で大人しくしてくれ。
昔からそういう人なので今はもう諦めています。個性だよね、仕方ない。人には人の考え方がある。……誰かの犠牲の上でな!
家事・育児の負担が平等な家庭はドラマの中だけ。私は、現実ではありえないと思っています。
ライフスタイル 新着一覧
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。
その値段、まさかの199円。
決...
あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。
だからこ...
VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。
さら...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
















