人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点

コクハク編集部
更新日:2023-02-18 06:00
投稿日:2023-02-18 06:00
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっては不思議なことだらけでも、推し活で得るものを知れば興味が沸くはず! 今回は、推し活で人生が変わった人が得たものと気を付けたいことをご紹介します。

推し活で人生変わった人続出!得た5つのものとは?

 推し活は、単にキャーキャーと騒いで楽しんでいるだけではありません。もっと、深いものを得る活動なんですよ。

1. 楽しみを見つけた

 毎日、仕事や家事育児に追われているだけの生活では行き詰ってしまいます。人生は楽しみがあるからこそ、頑張れるもの。

 推し活を心の励み人生の困難に立ち向かう人も多いです。楽しめるものが一つでもあれば、何事にも前向きに取り組めるようになるでしょう。

2. 活力が沸いた

 推し活で「活力が沸いた」という女性も大勢います。今まで、「生活のため」「生きるため」と割りきって仕事をしていた人でも、推し活の資金稼ぎだと思うことで「仕事を頑張ろう!」とやる気がみなぎるのだとか。

 雑誌にCD、ライブの遠征費など推し活には出費がつきものですが、推しの笑顔のためなら残業もなんのその! 収入がアップすることもあるようです。

3. ストレス発散方法を見つけた

 誰だって少なからずストレスを抱えていますが、その発散方法がないことも。ひたすらストレスを貯めこみ、悶々としている人も多いでしょう。

 ここで有効なのが実は、推し活! 嫌なことがあった時でも、好きなアイドルやアーティストのDVDを見ればストレスが吹き飛んですっかりリフレッシュできますよ。

4. 生活にハリができた

 会社と家の往復や、家で家事や育児に追われているなど、日常生活は毎日同じようなことの繰り返し。飽きたなあと感じることもあるでしょう。

 でも、推し活をしていると新しい情報解禁に沸いたり、MVに涙したりと感情が大忙し。推し活をすることで「生活にハリができた」という人も多いです。

5. 仲間ができた

 推し活をしていると、ライブやSNSで推し仲間ができることもあります。同じものが好きという共通点があるわけですから、気が合うのは間違いありません。

 そのうち、推し仲間から親友になるケースも。推しを通して、一生の友人ができるなんて素敵なことですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
 男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
魅力だらけで目移り必至! 神レベルの激かわ“たまたま”がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...