平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しに…!~猫マメ知識#2

コクハク編集部
更新日:2023-03-11 06:00
投稿日:2023-03-11 06:00
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念! でもそこもまた、たまらなく魅力的なんだよなぁ。(文=鈴木美紀)

【残念1】美食家を自負するが甘味を感じ取れない

 グルメのイメージが強い猫だが、本当に、味がわかる舌の持ち主なのだろうか?

 味を感じ取る器官は「味蕾(みらい)細胞」と呼ばれる。人間には、舌はもちろん口の中や唇などにもあり、その数は約1万個といわれる。

 ところが猫には、この味蕾細胞が約500個しか存在しないという。

 もともと猫は肉食動物で生の餌を食べていたため、肉や魚のタンパク質の味さえわかればよく、たくさんの味蕾を持つ必要がなかったらしい。

 数少ない味蕾細胞で感じ取れるのは、塩味、酸味、苦味の3つだけ。食べ物が腐敗していないか、毒ではないかを判断するために重要だからだ。でも、甘味を感知する味覚は発達しなかった。

 つまり、砂糖など穀物に含まれる甘味は、猫にはわからないのである。

■じつは残念ではない

 ただし、肉や魚から発生するアミノ酸由来の甘味は感知することができる。また、嗅覚が優れているので、おいしいものはニオイでわかるのだろう。

【残念2】牛乳を飲むと下痢しちゃう

 猫は牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)の活性が低い。そのため乳糖を消化吸収できず、下痢をしてしまうことがある。

【残念3】平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しにする

 猫はムダな争いをしない動物だ。「フギャァアビャアァァーーー」などとすさまじい声を上げ、一見、激しく見える猫のケンカだが、相手に致命傷を負わせることはめったにない。激しい鳴き声も、「ホントにやる気なのかぁ? あっちに行けよ!」と、ケンカを避ける警告の場合が多いのだ。

 ふだん、猫は、お互いあまり接触しないように気をつけている。もし目が合ったら、お互い引くに引けなくなってしまうかもしれないじゃないか。そんなのは嫌だ。だから猫同士は目を合わさない。それが猫の礼儀である。

 平和にまったりと、虫も殺さぬ可愛さで「にゃあ」と鳴く猫。しかし。猫は虫を殺す。虫だけではない。ネズミなどの小動物も殺す。

 食料として殺生するなら自然の営みだ。でも、猫は獲物で「遊ぶ」。ちょいちょいと前足や口で獲物をもてあそび、なぶり殺しにする。獲物からすれば、「ひと思いに殺してくれ!」なのでは?

■じつは残念ではない

 本来は、母猫が獲物を弱らせた状態で運び、子猫に狩らせる「学習」のためだといわれる。

【残念4】内心、犬をバカにしているが、祖先は一緒

 猫と犬は、同じ「ネコ目」に属する。約6500万~4800万年前に生息していたといわれる「ミアキス」が、共通の祖先。

  ◇  ◇  ◇

▽鈴木美紀(すずき・みき) 「猫に生かされている」と言っても過言ではないフリーライター。雑誌「猫びより」(辰巳出版)への寄稿や猫のWebサイトの監修などを手がける。著書に「現代にゃん語の基礎知識2018」(自由国民社)などがある。

(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集)

※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好評発売中!コチラからご購入いただけます!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?
 10月に行われた衆議院選。自民・公明が過半数割れし、結果は大荒れとなった。そんななか大躍進を遂げたのが国民民主党だ。若...
晴天の下でお手入れ中の“たまたま”君♡ 愛しのおんにゃの子をデートに誘えるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...
クリスマスまでボディ磨き! 貴女に合うマッサージオイルの種類は何?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 もうすぐクリスマスですね。愛するカレや気になる人とデートの約束をして、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 ...