見栄っ張りな女の「隠れ心理と付き合い方」を知って楽になる

コクハク編集部
更新日:2023-02-27 06:00
投稿日:2023-02-27 06:00

見栄っ張りな女とどう接する?上手な5つの付き合い方

 身近にいる見栄っ張りな女に苦労しているなら、こんなコツを参考にしてみてくださいね。

1. 相槌を打って、気持ちよく話をさせる

 見栄っ張りな女とはできるだけ関わらないのが理想ですが、簡単には切れない関係になることもあるでしょう。

 そんな時は、とにかく相手の話に相槌を打ってトラブル回避! 「ちゃんと聞いているよ!」というシグナルを出すだけで、相手は気持ちよく話せるようになり満足します。

2. 話の内容は聞き流す

 基本かまってちゃんなのが見栄っ張り女。その話を、まともに聞いているとこちらが疲れます。

 嘘も多いので、聞いている素振りをしながらもさりげなく聞き流すのがポイント! 「そうなんだ〜」と言いながら心の中で「今日の夜ご飯何作ろう?」と考えていれば、時間もあっという間に過ぎていきます。

3. 相手のペースに流されない

 見栄っ張り女のペースに巻き込まれ、自分まで話の盛りぐせがついてしまう人もたまにいるようです。見栄を張ることが当たり前の世界には、絶対に慣れないで!

 一緒にいる時間が長いと影響を受けやすいため、自分自身をしっかりと保つように心がけましょう。

4. プライベートな話はしない

 いつでも自分が一番でありたい見栄っ張り女との付き合いでは、プライベートの話をしないことが鉄則です。

 あなたが見栄っぱり女よりいい立地のマンションに住んでいたり、見栄っぱり女より素敵な休日を過ごしたりしていたら、もう地獄! ライバル視が始まってマウントを取ろうとされるので、ペラペラしゃべらない方が賢明ですよ。

5. 一定の距離を保って付き合う

 あなたのストレスになうる見栄っ張り女とは、一定の距離を保って付き合うことが理想です。

 例えば幼少期からの長い付き合いで情があるとしても、一線を引くことを検討してみてください。自分から連絡はせず、フェイドアウトするのも一案です。

自分自身、見栄っ張りな女にならないように注意しよう

 身近に見栄っ張りな女がいると、ストレスを感じるものです。気づかぬうちにメンタルが削られていくので、そっと距離を空けられるとベストかもしれません。

 まさかとは思いますが、一緒に過ごすうちに自分も見栄っぱりになっていた……なんてことがありませんように!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「激坂最速王決定戦2021」参戦レポ 2021.11.16(火)
 緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
“にゃんたま”島の思い出…無邪気な兄とクールな妹をパチリ
 きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。  お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?  石ころで無...
ダイソー新ブランドで疲れを癒す厳選3品!2021.11.15(月)
 いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
猫の額の広さ=“にゃんたま”の大きさかも? 証拠写真をどうぞ
 きょうは、「猫の額」について。 「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
民藝って? 井浦新にナビしてもらう幸福♡ 2021.11.10(水)
 今年の抱負は?  達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
Xmasだけじゃもったいない!「ブルーアイス」で仕事運もUP
 ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
安心できる材料は離婚前に集めたい…私が用意した3つのもの
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫は寝るのが仕事♡たっぷり眠って“にゃんたま”も満充電にゃ
 猫の一日の平均睡眠時間は14時間。 「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気やケガは待ってくれない !「医療保険」の上手な利用法
 病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
全部当てはまったら要注意かも? ナメられやすい人の特徴5選
 あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
ここは僕のなわばりにゃ! スプレー行為1秒前の“にゃんたま”
 きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。  にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
ムーミンバレーパークに癒される♡ 2021.11.3(水)
 11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法
 朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。  緊急事態宣言も...