パンツ脱ぐより恥ずかしい マスクを外す勇気が出るアプデ3つ

内藤みか 作家
更新日:2023-03-09 06:00
投稿日:2023-03-09 06:00

洋服のアップデート

 次いで、洋服です。

 ずっと部屋着に毛が生えたようなものしか着ていなかったので、今どんなものが流行っているのかもわかりません……。

 こういう時は、「雑誌読み放題アプリ」が助かります。1カ月読み放題でワンコイン以下ですが、ファッション雑誌をまとめて眺められるのです。

 今はピンクやグリーンやイエローなど、華やかな色合いが流行っているようです。明るい色は、コロナ禍で鬱々としていた気分を優しく癒してくれそうです。差し色にこうしたカラーを使うのもいいかもしれません。

マンツーマンでメイクのアップデート

 そして最後はメイクです。雑誌読み放題でチェックすると、ピンクや赤を効かせている目元が主流なようです。

 コロナ前の化粧品は破棄する覚悟で、マンツーマンでメイクの先生に教えていただきました。メイクレッスンも大人気でなかなか予約が取りづらかったのは、マスクを外す前の駆け込みの女性が押し寄せているからだと思います。

 私の今までのメイクは「古い」と却下され、代わりに勧められたのは、艶感のある下地や、肌を輝かせるハイライト。ナチュラルでキレイなアイテムや最新コンシーラー、韓国製のキレイ色ルージュなど。鏡を見ると、雰囲気がかなりふわっと柔らかくなった自分がいました。

 正直、メイクを教わらなければ、赤系のアイシャドーや色付きマスカラなど、使う気持ちになれなかったでしょう。けれど、濃さや、適切な塗り範囲なども含め、丁寧に教えていただいたおかげで、無事に現代に追いつけた気がしました。

 それまでは時代に置いてかれているような感覚があったのですが、それもなくなったのです。

「今」に追いつく

 こうしてどうにかアフターコロナの世界に追いついた結果、マスクを外す時の抵抗感も激減し、取ってもいいかな? と思い始めている自分がいます。

 外せない理由として、時代に遅れているのでは……という恥ずかしさがあったのです。けれどそれらをひとつひとつクリアしていった結果、多少なりとも自信を持てるようになりました。これでイケメンの前でも、マスクを外せそうです。

 マスクを外せない人の中には、コロナ前から変わっていない、もしくは劣化した自分がいるのでは? といった不安がある人もいると思います。今ではオンラインで、格安でメイクを教えてくれる人もいます。

 誰かに「大丈夫、あなたは時代遅れじゃないよ」と背中を押してもらえるだけで、安心できるはず。

 マスクを外して晴れやかな顔を見せるために、利用できるものは利用して、自分をアップデートさせていきましょう。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...