我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-03-20 06:00
投稿日:2023-03-20 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

見えない不安を抱えながら子どもに付き添う

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は子どもの付き添い入院についてお話しました。もしも我が子が突然、原因不明の病気だと判明したらどうしますか?それに伴い、入院準備や付き添い入院など、環境がガラッと変わってしまいます。

 本人にも親にも複雑な気持ちはあるものの、少しでも早く治療に専念しなくてはなりません。子どもの場合、小児科病棟などに入院します。実際に入院をしてみると、一般病棟とは異なり、小児科病棟や付き添い入院ならではの制約がありました。

 そこで見た光景は、想像を絶する地獄。子どものために母親が身を削り、見えない不安を抱えながら付き添っている……その集合体が小児科病棟なのです。

 この地獄に救いの手を差し伸べたのは、他でもない両親たちの手助けでした。今回は、付き添い入院における周りの環境についてのお話です。

手術をした後も「夜驚症」に苦しむ私たち

 手術後、今まで感じたことがないであろう痛みに泣き叫ぶ我が子。痛みのせいなのか、毎日寝ながら泣き叫び、本人は朝起きたら忘れているという現象が続くようになりました。医師に相談すると『夜驚症(やきょうしょう)』と診断され、気休め程度の睡眠薬を処方してもらうことに。

 夜驚症とは、睡眠時に突然起き上がって暴れたり、叫び声をあげたりするといった、パニックを起こしてしまう症状です。本人は寝ているので、朝起きるとその時の記憶はありません。医師いわく、手術後の子どもは心理的な要因でよくある症状の一つだそうです。

 症状が出ている間はなだめようとしても効果がなく、ただ大人しくなるのを待つのみ。ですが、大部屋で入院をしている以上、他の入院患者や付き添いの方に迷惑をかけることは避けなければなりません。

 実際に、我が子の夜驚症について看護師さんに苦情を言う同室の母親も見かけました。看護師からもやんわりと「息子くん、どうにかならないの?」と言われましたが、無意識の現象を止める術などあるはずもなく……。

 追い詰められた私は頭ではダメだと分かっていても、夜驚症がおこる度に私は息子の口を塞ぎました。

 こんな小さな頃から睡眠薬を服用しなければならないほどの体験をしてしまったこと。夜驚症のせいで周りから嫌がられてしまうこと。変わってあげられない悔しさ。何もできない無力さ。

 私はカーテンで仕切られた狭い折り畳みベッドの上で、声を殺して泣きました。結局、私たちはこの夜驚症が原因で退院までにさまざまな大部屋を転々とすることになったのです。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...