念願のドラム式洗濯機!良かれと思ってホコリを取ったら1.6万円の大出費

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-04-17 06:00
投稿日:2023-04-17 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

また、やらかしました…

 みなさん、今日もママ業お疲れさまです! 前回は卒業式&入学式での失敗談についてお話しました。

 プリント類などの事前準備はしっかり目を通さないと、ギリギリになって痛い目を見てしまいます。実はその後も、卒業式用にスーツのインナーを通販で買っていたのですが、卒業式の翌日に届くというミスをやらかしました(笑)。

 夫のひでまるに茶化され、「入学式に着るからいいんですー!」と負け惜しみを言う始末。昔から計画性の無さは自覚していましたが、思わず自己嫌悪してしまいました。

 卒業式当日は、保険会社の営業時代に着ていた少しくたびれたインナーでしのぎ、まぁ、次に活かせばOK! という謎のポジティブさを発揮した矢先……!

 今度はドラム式洗濯乾燥機に『あるもの』を入れてしまい、修理費として1万6000円を支払いました。春のやらかし祭りにかなり凹んでいます。しかし、修理に来たお兄さんいわく、ドラム式洗濯乾燥機に『あるもの』を入れてしまうのはよくある話だそうで……。

 今回はそんな私が経験したドラム式洗濯乾燥機にまつわる失敗談をご紹介します。

ドラム式洗濯乾燥機って楽だけどお手入れがちょっとめんどくさい

 引越しを機に、念願のドラム式洗濯乾燥機を購入しました。洗剤も柔軟剤も自動投入機能がついており、洗濯から乾燥までボタン操作のみで終わるスーパーハイテク便利家電です。

 今までは仕事で洗濯がおろそかになっていましたが、このドラム式洗濯乾燥機のおかげで時間が大幅短縮! ふわふわのタオルに頬ずりするたび、心から「本当に買って良かった……!」と思っています。

 一方で、干す手間がなくなった代わりにドラム式洗濯乾燥機のお手入れを、頻繁にしなければなりません。ドラムの中や乾燥フィルターのホコリを取り除いたり、排水部分もすぐ汚れてしまいます。

 このお手入れをサボってしまうと乾燥機能の低下や、故障につながってしまうそうです。購入当初はそれを知らずに使い続け、乾燥時間が長くなったり、終わっても乾いていなかったり、洗濯がままならない状態に陥りました。

 そしてついに洗濯機から「掃除してください」の表示が……! 慌ててお手入れをしたところ、元通りの性能に復活したのでした。それ以降は、2回に1回くらいのペースでホコリ取りなどのお手入れをしています。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...
千原せいじの溜飲下がる「ぶつかりおじさん」批判動画がバズり。体当たりする人の狙いと舐められない態度は?
 お笑いタレントの千原せいじ(55)が12日、自身のYouTubeチャンネルのショート動画を更新し、駅に出没する“ぶつか...