アドバイスする立場の心得「やるヤツはやる、やらんヤツはやらん」

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-04-07 06:00
投稿日:2023-04-07 06:00
 人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと「私のせいかも」と凹む時もあるかもしれません。
 でも大丈夫、そんな風に思わなくていいんです。さて、営業終わりのどろんぱでは、モジョ子とママが帰り支度をしていますが……。

やらない人は何を言ってもやらない

 みなさんは人にアドバイスする時、どんなことに気をつけますか?

 キツい言い方にならないように、きちんと伝わるように噛み砕いて、求められたこと以上は言わない……きっといろいろ工夫していますよね。

 だけど、どんなに良いアドバイスや本質的な提言をしても、結果として表れない時もあるはず。ここでいう“結果”とは、つまり相手がアドバイスを反映して行動しないパターンです。

 そういう時って、「自分のアドバイスに問題があったのでは……」「お節介でウザがられたかも……」と心配になったりしませんか?

 そんな時に絶対忘れないでほしいのは、“やるヤツはやるし、やらんヤツはやらん”ということ。私が信頼するスナックのママも、経験豊富なお客さんたちも声を揃えてそう言います。

「相手にもそれなりの事情があるのだろう」と思って、受け流そう

 私はどっちの立場もわかるのですが、やらない人って何を言われてもやらないんですよ(ごめんなさい)。むしろ、やらない理由を探しているというか……。

 もらったアドバイスがどんなに素晴らしくて、分かりやすく、実用的なものであっても絶対にやりません。これはもう、こっち側がどうにかできる問題じゃないんですよね。だから、あとは放っておきましょう。

「やるかやらないかは、アナタ次第よ」といったスタンスで大丈夫。もしあなたのアドバイスに疑問があれば、やる人は聞いてきます。そしたら誠実に対応すればヨシ。

 優しい人はつい自分に問題があったのでは? と考えがちですが、そんなことはないですよ!

 相手側に渡ったアドバイスは、もうあなたのものではありません。手を離れた言葉を深追いせず、たまに見守るくらいにしてください。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。相手に感情移入してしまったり、親身になりすぎたりする一面も。よく落ち込むが、前に比べれば立ち直りが早くなっているのが嬉しい。

ママ:どろんぱのママ。豊富な人生経験を活かして、お客さんや女の子の相談によくのる。アドバイスする時も相手を見て、やり方を変えるベテランぶり。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚7年目 夫の誕生日に用意したプレゼント 2023.2.18(土)
 結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...
行動監視→別れを強要…逃げて! 毒親からの怖すぎるLINE3選
 親への不満や悩みは、なかなか周りへ相談しづらいもの。そのため、毒親を持つ人の問題は水面下で深刻化しがちです。  ...
2023-02-18 06:00 ライフスタイル
実は広い大都会の空 それを知っているのは…2023.2.17(金)
 大都会で空の筋雲を眺めている人は何人いるだろうか。  高層ビルを見下ろしながら考える。  実は広い大都会の...
職場で都合のいい人になってない? やめるためのメソッド5つ
 職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
ハマると地獄! 絶対にやってはいけない最低な自信のつけ方
 自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
オトナ“たまたま”に釘付け…ちびにゃんたまよ、大志を抱け!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本初!? 新宿2丁目の銀河系メンズコンカフェに行き、胸が熱くなったこと
 最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
バレンタインに考えた 僕らが物を贈る意味 2023.2.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「男性に花を贈る」とめちゃ喜ばれる! 植物を選ぶ際の5カ条
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。  ちょっと前まではお高い写真雑誌...
コワモテ部長が「襲ったらごめん♪」と誤爆…気まずいグループLINE3選
 仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
にゃんたまを求め東へ西へ…私の人生にはどんな因縁がー!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夢と現実が入り交じる場所 2023.2.13(月)
 ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。  だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...
窓の外を眺めて1日が終わったっていい 2023.2.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人付き合いの“やらかし”から学ぶ「感情系語彙力」の大切さと鍛え方
 みなさんは、自分のことを語彙力が豊富な方だと思いますか? それとも口下手だとか、無口な方だと思うでしょうか。円滑なコミ...
トルコ大地震前に“不気味な雲”の目撃情報が…注目すべき前兆現象とは?
 トルコ南部のシリア国境近くで6日、マグニチュード7.8の地震が発生し、両国では1万5000人を超える死者が出ている(日...