アラフォーにして保険について初めて考えた 2023.4.15(土)

コクハク編集部
更新日:2023-04-15 06:00
投稿日:2023-04-15 06:00
 皆さん、保険って何か入っています? 私は自分にはあまり関係ないものだと思っていました。ついこの間までは……。保険外交員さんの言葉をきっかけに、保険について考え始めたオンナ36歳。なかなか深みにはまっています。

始まりは子どもの学資保険

 昨年、会社で積み立てていた財形貯蓄を元手に学資保険に入りました。子どもの教育費が年々上がっているニュースを受けて、2歳と4歳の子どものために少しでも備えておこうという話になったのです。

 夫がいくつかの保険会社の商品を比べて、「これがいいだろう」と決めた上で、一番近くの店舗に話を聞きに行き、その場で契約。

 その後しばらくして契約の際の担当さんが退職、後任の新しい担当さんから「一度、ご挨拶に伺いたい」と連絡があり、自宅に来てもらうことに。ご挨拶という名の新しい保険の営業でしたが、せっかくなので話を聞かせてもらうことにしました。

そもそも不安はなかったけど…

 突然、個人的な話ですみませんが、「すごく長生きしたい」希望はない方です。もし病気になったら自分が払える範囲で治療を受けたいと考えています。

 最悪そのまま亡くなったとしても、経済的には夫の稼ぎだけでなんとかなるはずだし、夫が働き方を調整すれば家庭を回していくことも不可能ではない。

 子どもたちの成長をこの目で見られないのは悲しいけれど、自分が死んだ後の家族のことについて、あまり不安は持っていませんでした。

保険に入っていない人間は無責任?

 新しい担当さんが持ってきたのは「生命保険」に加えて、病気になって治療が長引いた時の入院費用や治療費を負担する「医療保険」も含まれた“モリモリ”の内容。病気で働けなくなった場合の生活費のサポートも付いています。月額は1万3000~5000円ほどですが、1万3000円でも年間にすれば15万6000円、なかなか大きなお金です。

 担当さんはざっと説明をした後、「想像したくはないかもしれないんですが、もしご自身が重い病気になった場合どうされますか?」と尋ねました。

 私は前述の通り、「(経済的な意味で)できる範囲で治療を受けようと思っている」「高額な治療を受けたいという気持ちはなく、お金を残す必要もあまり感じていない。そもそも年間10万円を超える保険料を払う余裕がない」と伝えました。

 新しい担当さんはしばらく考えて、「ご自身はそれでいいかもしれませんが、ご家族はどうでしょうか? 病気になれば仕事を失ったり、働けなくなってしまうことだってあります。その場合、ご主人やお子様の生活はどうなりますか? 治療費は旦那さんが持つんですか?」

「病気になりました、ハイ、終わりではないんです。病気になってからの方が長いですし、人はなかなか簡単には死ねないんですよ」

 丁寧な口調でしたが、私には「家族がいるにも関わらず備えておかないなんて無責任じゃない?」「ぽっくり逝こうなんて甘いわね」と言っているように聞こえました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...