更新日:2023-05-15 06:00
投稿日:2023-05-15 06:00
4.「トイレ掃除は素手で」
「どうしても嫌で仕方がない義実家のルールが、トイレ掃除を素手ですることです。なんでも、トイレは運気アップに重要な場所だから、毎日磨き上げていて汚くないらしいのですが、どうしても素手で洗うのには抵抗があります。我が家でも素手で洗うよう助言されるのですが、考えるだけでゾワゾワしてしまいます」(40代・主婦)
トイレを使う分にはありがたいですが、自分がやるのは確かに気が引けてしまいますね。
5.「誘われたダンスは断ってはいけない」
「義実家の両親は、ダンスが大好きです。とにかく楽しい雰囲気が好きなので、空気を乱す行動を嫌います。一番つらいのが、家族団らんの際に突然ダンスに誘われること! それを断るとものすごく機嫌が悪くなり『ダンスは断ってはいけない』と言われます。正直、つらいです」(30代・保育士)
ダンスが苦手な人や、恥ずかしがり屋の人にとっては地獄の空間ですね! 一体、どんなダンスを求められるのか気になります。
6.「テレビの音量は8」
「健康思考の義母は、義実家に帰省した時に、私たちの耳のためにとテレビの音量を8以上にするのを許してくれません。我が家は小さな子供もいるので、音量が8だとほとんど聞こえません。義両親はこの習慣のおかげが凄まじい地獄耳なので、本当に耳にはいいのかもしれませんが……」(40代・栄養士)
音量8は、なかなかの強者ですね! でも、やはり小さな音を聞き取ろうとし続ければ、地獄耳は育つのがわかりましたね!
夫の実家の謎ルール…真似してみたら新しい自分になれるかも
もしかしたら夫の実家の謎ルールは「自分の常識を壊してくれるきっかけ」なのかもしれません。
今まで同じルールで生きてきたのを、違うルールを試してみると何かが覚醒するかも!? 新しい自分を見つけたい人は、謎ルール、思い切って真似してみましょう!
ライフスタイル 新着一覧
非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?
かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...

近年では、夫婦共働きの家庭が増えています。実際に、夫の稼ぎだけで生きていくのは難しい時代になったと感じる人は多いはず。...
欲しいものは、年齢によって変化するものです。だからこそ、プレゼントを贈る時には、年齢に合わせた好みがわからないと迷って...
外出先でスマホのバッテリーが切れそうでピンチ! だからと言ってモバイルバッテリーを常に持ち歩くのも重いし、荷物になりま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スポーツ界やアイドル界には、多くのファンがいますよね。ファンについて最近よく言われるのが「にわかファン」の存在。ガチフ...
猛烈に暑い今夏。暑すぎて「切り花は日持ちがしない」という買い渋りの声はよく聞かれますが、それでも植物はなんだかよく売れ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
物価が上がり続け、日々の生活にかかるお金が増えていることを意識しつつも、生活の満足度は下げたくないのが大人世代。過剰な...
人は千差万別でいろいろな性格がありますが、初対面で戸惑ってしまうのが「距離感ゼロで近づいてくる人」。普通は少しずつ仲良...
モノトーンを身に着けた若い女性。
これからたくさんのことを経験して、いろんな色を取り込んでいくのだろう。
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたは人を褒めることが得意ですか? 「すごい!」と思っていても、どう伝えたらよいのか分からず、スルーしてしまう人もい...
引っ越しをして生活環境が変わり、顔を洗うだけでも無駄に時間がかかり、とにかく鈍くさい。なぜかって? 洗顔フォームの定位...