45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断! 2023.4.20(木)

コクハク編集部
更新日:2023-04-20 17:22
投稿日:2023-04-20 06:00
 新型コロナが流行する前、医師から「健康的な自前の歯」を維持するべく、ひとつの選択肢として歯科矯正を勧められたアラフォー女が、5年の時を経てアラフィフに突入し、ワイヤー矯正を始めようと決めた! そんな体験談の続きです。

何のために歯科矯正するのか

 ワイヤー矯正の費用は100万円以上、最低2~3年の治療期間を要するといわれています。なかなか踏ん切りがつかなかったものの、不条理な社会の荒波に揉まれながら、受け入れがたい父親の死に直面し、自身の「残りの人生」をうっすらと意識し始め、70代淑女の矯正談を聞き、何事も遅すぎることはないんだ! と矯正シフトに心が動いたわけですが……。

 鉄は熱いうちに打て。早速、矯正具を装着して始めましょう! とは、さすがになりません(苦笑)。

「矯正によって、あなたが臨むことを共有してほしい」

 20年近くお世話になっている主治医は、何度も問いかけます。「何のために矯正をするのか。その目的や目標によって、治療のアプローチが異なる」と説くのです。

ブレない歯科矯正の目的

 私の歯科矯正の目的は明確で、

 上下の噛み合わせが悪い→過剰な力が入りやすい→歯周病が進行する懸念あり→健康的な自前の歯を維持するのが難しい→矯正治療によって、歯の摩耗と歯周病の進行を阻止し、健康的な自前の歯をキープしたい!

 これに尽きます。

 歯科矯正の中でも近年、マウスピース矯正への関心が高まっています。従来のワイヤー矯正と比べて「安い・(治療期間が)短い・目立たない」の三拍子が揃ったいいとこどり。大人の歯科矯正のハードルを下げたといえますが、米国で生まれ、日本での取り扱いがスタートしてから20年も経っていない、まだまだ新しい治療法です。

 賛否両論あがるのもまた事実で、確実性と実績数から、表側の歯にポッチ(正式名称は「ブラケット」)をつけるワイヤー矯正一択で迷いはありませんでした。

理にかなった「コンサルテーション」

 実際に矯正治療を行う前、私が通うクリニックでは「コンサルテーション」が必須で設けられていました。具体的には数種類のレントゲンや歯型取りをもとに、クリニックが提携する別の歯科医からも判断を仰ぐセカンドオピニオンのようなシステムで、それなりに時間もかかりますが、理にかなっているなあと。

 というのも、データ採取から2週間後、別のクリニックから届いた診断結果には、シロウトでも解読できる日本語(ミミズがうじゃうじゃ並んだような判読不明のカルテとは異なる)で現在の問題点などが書かれていて、そのコピーを渡され、読みながら説明を受けると、疑問や不安の解消につながるのです。

 1時間近くかけて行われたコンサルテーションでは、素朴な質問もあれこれぶつけます。

「矯正を始めたものの、途中で嫌になったら後戻りはできるのか?」
(→主治医の返答は「途中でやめるのは不可能ではないが、単なるやり損で、余計な出費もかかるから全くおすすめしない」)

「見た目でも分かるぐらい歯並びがよくなるのか?」
(→主治医の返答は「誰が見ても歯並びのいい人になる」)

「矯正後は頭痛や肩こりが軽減されるのか?」
(→主治医の返答は「かみ合わせ由来なら改善の可能性あり」)

重要な医者選びはどうする?

 3年近くに及ぶ治療では、最低でも2週間に一度、経過観測やクリーニングのための通院がマスト。なかなか密な付き合いが続きます。

 歯科矯正を行う医師からは、納得のいく説明が受けられるかどうか。なおざりではないか。その腕は信用できるかどうか。きちんと見極めたいところです。大切な口腔を預けるのだから!

 医者選びは、歯科矯正を行う上で重要な要素。まずは歯垢や歯石、着色を取ってもらうクリーニングで試してみたり、口コミを集めたりするのは有効だといわれています。

 雑誌の特集などでは、スタッフの入れ替わりが少ない病院=いい病院などとも書かれていますが、私が通うクリニックは、20年間、医師含めスタッフは誰一人変わっていません。その見解に一票を投じたいと思います。

コンサルテーションの金額は11万円

 納得のコンサルテーション、その費用は11万円ナリ(税込み、レントゲンや歯型取り含む)。

 もう後戻りはできねえ……。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”の戦いごっこを特等席で観戦中! カッコよすぎて目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「港区の遊びはやり切った!」アレン様を待ち受けにするギャラ飲み女子、私生活で各界有名人を総ナメ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
あなたのものは私のもの!? 「友達を奪う女」の心理と対処法…略奪対象は彼氏だけじゃない
 自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。  人の男を...
聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。
【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…
 地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
FILAの冬物ウエアが1点1500円って…!ゴルフ用品店で掘り出し物ゲット、親孝行が叶った♡【福袋衣類編】
 お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEで嫌われる人には特徴があるらしい。職場、ママ友、同窓会…やらかしていませんか?
 グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「デパコスじゃないんだ」って、メイクや美容でもマウント取りたいのね…。賢くかわす方法は?
 女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。  今回は、メイクや美容に関し...
「人生楽しまないと損」メンタルにシビれる、憧れるゥ! イケオジたちの好感度爆上がりLINE3選
 世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
庶民の味方のダイソーにゾッコン♡ シニア猫も40女の財布も大満足!おすすめのペットアイテム3選
 我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
ありがたま! 非の打ち所がない完璧な“たまたま”様がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
眠りが浅くて心がザワザワ…熟睡したい!【専門家監修】「安眠」のための簡単ストレッチ&呼吸法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
花屋とお客様の間で断トツに多いトラブルは? 7万円の花束事案を振り返る
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、毎日のように悩めるお客様がいらっしゃいます。花の管理や花合わせ、年中行事に冠婚葬祭の...
マウント女、人工天然女をスカッと撃退LINE7選。我慢は美徳の時代ではありません!
 女の敵は女。とにかくマウントを取らないと気が済まない人や、計算高く天然キャラを装う人…。  今回はそんなウザい女たち...