45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断! 2023.4.20(木)

コクハク編集部
更新日:2023-04-20 17:22
投稿日:2023-04-20 06:00
 新型コロナが流行する前、医師から「健康的な自前の歯」を維持するべく、ひとつの選択肢として歯科矯正を勧められたアラフォー女が、5年の時を経てアラフィフに突入し、ワイヤー矯正を始めようと決めた! そんな体験談の続きです。

何のために歯科矯正するのか

歯科矯正するとは思いもよらなんだ(写真:iStock)
歯科矯正するとは思いもよらなんだ (写真:iStock)

 ワイヤー矯正の費用は100万円以上、最低2~3年の治療期間を要するといわれています。なかなか踏ん切りがつかなかったものの、不条理な社会の荒波に揉まれながら、受け入れがたい父親の死に直面し、自身の「残りの人生」をうっすらと意識し始め、70代淑女の矯正談を聞き、何事も遅すぎることはないんだ! と矯正シフトに心が動いたわけですが……。

 鉄は熱いうちに打て。早速、矯正具を装着して始めましょう! とは、さすがになりません(苦笑)。

「矯正によって、あなたが臨むことを共有してほしい」

 20年近くお世話になっている主治医は、何度も問いかけます。「何のために矯正をするのか。その目的や目標によって、治療のアプローチが異なる」と説くのです。

ブレない歯科矯正の目的

 私の歯科矯正の目的は明確で、

 上下の噛み合わせが悪い→過剰な力が入りやすい→歯周病が進行する懸念あり→健康的な自前の歯を維持するのが難しい→矯正治療によって、歯の摩耗と歯周病の進行を阻止し、健康的な自前の歯をキープしたい!

 これに尽きます。

 歯科矯正の中でも近年、マウスピース矯正への関心が高まっています。従来のワイヤー矯正と比べて「安い・(治療期間が)短い・目立たない」の三拍子が揃ったいいとこどり。大人の歯科矯正のハードルを下げたといえますが、米国で生まれ、日本での取り扱いがスタートしてから20年も経っていない、まだまだ新しい治療法です。

 賛否両論あがるのもまた事実で、確実性と実績数から、表側の歯にポッチ(正式名称は「ブラケット」)をつけるワイヤー矯正一択で迷いはありませんでした。

理にかなった「コンサルテーション」

噛み合わせがビミョーに悪い(C)コクハク
噛み合わせがビミョーに悪い (C)コクハク

 実際に矯正治療を行う前、私が通うクリニックでは「コンサルテーション」が必須で設けられていました。具体的には数種類のレントゲンや歯型取りをもとに、クリニックが提携する別の歯科医からも判断を仰ぐセカンドオピニオンのようなシステムで、それなりに時間もかかりますが、理にかなっているなあと。

 というのも、データ採取から2週間後、別のクリニックから届いた診断結果には、シロウトでも解読できる日本語(ミミズがうじゃうじゃ並んだような判読不明のカルテとは異なる)で現在の問題点などが書かれていて、そのコピーを渡され、読みながら説明を受けると、疑問や不安の解消につながるのです。

 1時間近くかけて行われたコンサルテーションでは、素朴な質問もあれこれぶつけます。

「矯正を始めたものの、途中で嫌になったら後戻りはできるのか?」
(→主治医の返答は「途中でやめるのは不可能ではないが、単なるやり損で、余計な出費もかかるから全くおすすめしない」)

「見た目でも分かるぐらい歯並びがよくなるのか?」
(→主治医の返答は「誰が見ても歯並びのいい人になる」)

「矯正後は頭痛や肩こりが軽減されるのか?」
(→主治医の返答は「かみ合わせ由来なら改善の可能性あり」)

重要な医者選びはどうする?

(写真:iStock)
(写真:iStock)

 3年近くに及ぶ治療では、最低でも2週間に一度、経過観測やクリーニングのための通院がマスト。なかなか密な付き合いが続きます。

 歯科矯正を行う医師からは、納得のいく説明が受けられるかどうか。なおざりではないか。その腕は信用できるかどうか。きちんと見極めたいところです。大切な口腔を預けるのだから!

 医者選びは、歯科矯正を行う上で重要な要素。まずは歯垢や歯石、着色を取ってもらうクリーニングで試してみたり、口コミを集めたりするのは有効だといわれています。

 雑誌の特集などでは、スタッフの入れ替わりが少ない病院=いい病院などとも書かれていますが、私が通うクリニックは、20年間、医師含めスタッフは誰一人変わっていません。その見解に一票を投じたいと思います。

コンサルテーションの金額は11万円

 納得のコンサルテーション、その費用は11万円ナリ(税込み、レントゲンや歯型取り含む)。

 もう後戻りはできねえ……。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
6月病とは? 実は5月よりもタチ悪い説が…早め対策がマスト
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
【調香師監修】頭のにおいは“武器”!愛され頭皮になるヘアケア&香り術
 男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
まさに鈴カステラ! 爪とぎ中に立派な“たまたま”がポロリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
祖父がぽつり「年上女が好きだけど誰も生きてねえ」後期高齢者のLINEには切なさがつきもの
 最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
買って正解!不正解?「ニトリ」99円バスグッズが机周りで優秀だった件
 ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪  デコホームの魅力はなん...
長崎県の池島に上陸! お土産に夢中な“たまたま”をこっそり激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...