更新日:2023-05-18 06:00
投稿日:2023-05-18 06:00
3-1. ストレッチや運動を習慣づける
運動不足は、筋力の低下を引き起こし、首や肩の筋肉が緊張しやすくなります。肩こりの緩和と予防のために、ストレッチや軽い運動をして筋肉を増やしましょう。
具体的には、肩甲骨や首まわりをゆっくり動かすストレッチや、水泳やウォーキングなど全身を使うような運動がおすすめです。
3-2. 姿勢の見直しや矯正
姿勢が悪いと、首や肩に大きな負担をかけてしまうことがあります。以下のポイントに注意して、肩がこりにくい正しい姿勢を意識しましょう。
・腹筋とお尻に力を入れる
・背筋を伸ばして、あごをひく
・背中を丸めて、肩を前に出さない
・おなかを突き出さない
正しい姿勢で壁を背にして立つと、後頭部と背中とお尻が軽く壁につきます。定期的に正しい姿勢が保てているか、チェックしましょう。
3-3. からだを温める
からだが冷えると、血行が悪くなり、筋肉に酸素や栄養が十分に行き渡らなくなります。からだを温めてしっかり酸素と栄養を届け、こりにくい柔軟な筋肉を維持しましょう。
たとえば、肩に温湿布を貼ったり、入浴で全身を温めたりするのが効果的です。
ビューティー 新着一覧
今年は、5月から真夏のような暑さの日も多く、「ちゃんとケアをしているのに、なんだかイマイチ」の声もチラホラ。
物価...
夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。
節約しつつも...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。
今回は、その中から選りすぐりのアイ...
SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。
今の...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!
春から夏...
ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。
...