更新日:2023-05-21 06:00
投稿日:2023-05-21 06:00
離婚率の高い日本ですが、実は離婚に至らないまでも「家庭内別居」をしている夫婦は意外と多いようです。お互いに気持ちが冷めていても、さまざまな都合で離婚できず、家庭内別居を検討している人は多いはず。
今回は迷っている夫婦に向けて、家庭内別居のメリットとデメリットをご紹介します。
今回は迷っている夫婦に向けて、家庭内別居のメリットとデメリットをご紹介します。
家庭内別居とは?
家庭内別居は、法律上で定義された意味はありませんが、一般的には同じ家に住んでいながら、寝室や食事などを別にし、会話もなかなかないような夫婦の生活スタイルを指しています。
夫婦関係が破綻していても、子供への影響や経済的な事情を理由に、別居や離婚をせずに同じ屋根の下で暮らしている状態です。
家庭内別居のメリット
まずは、家庭内別居をした際のメリットから見ていきましょう!
1. 経済面の負担が減る
離婚と違って、家庭内別居なら家賃や光熱費、駐車場代などを折半して支払えます。また、離婚しないので引っ越し代や新居の家具代などもかからず、経済的負担を軽減できるため、金銭面ではメリットが大きいといえるでしょう。
2. 環境の変化の負担が少ない
子供がいる場合は、引っ越しをして転校したり、名前が変わる、生活リズムが変わるなどの大きな環境の変化がない点もメリットです。
ただでさえ、両親の険悪な関係にストレスを感じているはずなので、精神的な不安要素をひとつでも減らせると安心ですね。
3. 世間の目を気にする必要がない
通常、家庭内の様子は家の中に入らないと見えないため、家庭内別居状態にあるかどうかは世間の人からはわかりません。
ご近所付き合いや子供関係の友達からの目を気にしなくて済む点は、大きなメリットですね。
ラブ 新着一覧
出会いを求め、マッチングアプリを利用している人もいるでしょう。最近では、アプリを通した出会いは当たり前。しかし、中には...
不倫に溺れると、確率は低いと分かっていても「いつかは私が彼の妻に……」とどこかで期待してしまいますよね。でも、明るい未...
仕事や恋愛に対して、ある日突然プツンと心の糸が切れてしまう「燃え尽き症候群」をご存知ですか? 今回は恋愛で燃え尽きてし...
独身生活をしていると、寂しさが身に沁みる夜だってあります。孤独な心を癒すために「犬を飼いたい!」「でも、犬を飼うと結婚...
せっかくデートまで漕ぎ付けたのに、「こんな人だったなんて……」と気持ちが冷めてしまうことがあります。「こんなことで冷め...
「冷酷と激情のあいだvol.157〜女性編〜」では、夫・ジュンジさん(41歳・仮名)の金遣いに悩む啓子さん(39歳・仮名...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
結婚するまでは優しかった夫がモラハラ夫へと変貌したら、あなたはどこまで耐えられるでしょうか? モラハラ夫は一緒にいると...
夫婦の悩みの中でも、1人で抱え込んでしまいやすいのが「セックスレス」についてです。
特に女性の場合は妊娠適齢期があ...
たくさんの女性を引きつけて虜にしてしまうあざとい男、周りに1人や2人はいますよね。女性の心を掴んで離さないあざとい男性...
男性の中には、いつでも自分に注目してほしい「かまってちゃん」な人がいますよね。特にかまってちゃん言動が顕著になるのは、...
気になる人ができた場合、恋愛上級者でない限り、何も考えずに行動すると失敗することが多いですよね。
せっかく好き...
近年では、「男は稼ぎに出るから、女は家を守れ!」なんていうタイプの男性は少なくなりましたよね。実際に、男性側が育休を取...
最近話題のChatGPT。米OpenAI社が2022年にリリースしたテキスト生成AIのサービスです。
皆さんは...
30代も半ばに差し掛かったのに、結婚どころか彼氏すらできない……と焦っている女性も多いのでは? 今回は、30代になって...
怖がりといえば、女性に多いイメージがありますよね。でも、意外と男性でも怖がりな人は多いものです。今回は、同じ怖がりでも...