更新日:2023-05-28 06:00
                                投稿日:2023-05-28 06:00
                                
                                                                     コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事ができ、通勤の必要がないフルリモートは、「快適!楽」と人気ですが、実際に長期続けてみると「キツイ」と感じるところもあるのだとか。
今回は、フルリモートのデメリットについてご紹介します。
                                                                                                    
                            今回は、フルリモートのデメリットについてご紹介します。
後悔している人多し!フルリモートのデメリット8選
フルリモートで働く人たちは、どんな部分にという働き方のデメリットを感じている人が多いのでしょうか。
1. プライベートの仕事の区切りがなくなる
フルリモートで一般的なのが、自宅で仕事をするスタイル。自分の家は、一番落ち着く場所ですから一見「仕事がしやすそう」ですが、実際は「プライベートと仕事の区切りがなくなる」のだそう。
ダラダラと仕事を続けてしまい、「休みがない」と感じる人も少なくありません。
2. 誰とも話せない
自宅で仕事をすれとなれば、当然ですが同僚や上司は近くにいません。ただ、黙々と仕事を続けるだけ。
その結果、誰とも話せないことにデメリットを感じる人も多いです。通勤していた時は、「面倒だな」と思っていた人付き合いも、一人になってみると恋しいのかもしれないですね。
3. 自己管理が難しい
どんなに「仕事したくないなぁ」と思っていても、職場に到着すると自然と仕事モードに切り替わるもの。職場には周りの目もあるため、簡単にサボることはできません。
しかし、フルリモートになるとスイッチのON・OFFは自分次第。自己管理しにくいと感じている人や、サボり癖がついてしまった人も、多いでしょう。
4. 集中力が続かない
フルリモートになると、「ちゃんと仕事をしなくては……」という意識が強くなる人が多いです。その結果、黙々と仕事をすることに。実は、それが原因で集中力が続かないというデメリットも。
職場では、同僚との雑談などが良い休憩、リフレッシュになり、集中力アップの効果になっていることが少なくありません。
ライフスタイル 新着一覧
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
                                                 mirae.(みれ)                                                    
                                                                                                                                                            2025-09-05 11:45 ライフスタイル
mirae.(みれ)                                                    
                                                                                                                                                            2025-09-05 11:45 ライフスタイル
                                                 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。
 今回はつ...
                                                
                                             春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
                                                
                                             2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
                                                
                                             職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
                                                 MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)                                                     
                                                                                                                                                            2025-09-02 11:45 ライフスタイル
MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)                                                     
                                                                                                                                                            2025-09-02 11:45 ライフスタイル
                                                「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
                                                
                                             知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
                                                
                                             踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
                                                
                                             電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
                                                
                                             本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
                                                
                                            「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。
...
                                                
                                             自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                

 おくげちゃん
おくげちゃん                                                    

 芳澤ルミ子
芳澤ルミ子                                                    

 影森佳代子
影森佳代子                                                    




 新井見枝香
新井見枝香                                                    

 canちゃん
canちゃん                                                    


 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                