ポケモンカード強奪事件で私がとった行動 息子と上級生宅に乗り込むと…

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-06-12 06:00
投稿日:2023-06-12 06:00

息子と一緒に上級生のお宅へ突撃訪問したけれど…

 長女の情報によると、そのお宅は近所にあるそうです。時間をあけるとややこしくなってしまうため、即行動。ノープランのまま勢いでドアホンを鳴らしました。

 すると、不思議そうな顔で出てきたのは、相手の子のお母さんです。

「どうされましたか?」

 カタコトの日本語から、外国の方だとわかります。

「本日公園で一緒に遊んでいたところ、お宅のお子さんが“間違って”うちの子のポケモンカードを持っていってしまったようで……。一度、お子さんにご確認いただいてもよろしいでしょうか?」

 正直なところ、ドアホンを押す前は喧嘩上等! くらいの勢いでいました。しかし、いくらトラブルといえど、子ども同士の喧嘩。事情をそのまま伝え、のちのち揉めるのは避けたいところです。

 そこで、最終的にカードが手元に戻ってくればOKという考えに至り、若干マイルドめに言葉を選んだのでした。こういうのって、直前で冷静になるものですね(笑)。

「ちょっと聞いてみますね。〇〇~!」

 お母さんが呼ぶと、奥から出てきた相手の子。長男を見たとき「やばい」という表情をしたのを、私は見逃しませんでした。一応、悪いことをしたという自覚はあるようです。

 ポケモンカードを無言で差し出されたので、「いつも遊んでくれてありがとうね。これは大切なカードだから戻ってきて良かった」と、少し嫌味を織り交ぜながら笑顔で受け取りました。

 その後は、お母さんと無難な挨拶をして一件落着。大人げない態度をとってしまいましたが、無事ポケモンカードを取り戻せて良かったです。

 それ以降、相手の子は長男に絡まなくなりました。風の噂によると、私が家に突撃したせいか、お母さんが「あの子(長男)と遊ぶな!」と言っているそうです。誰だって我が子が大事ですし、そうなるのも仕方ないよね!

子ども同士のトラブルはよくあることで済まさない!

 子どもを育てているとさまざまなトラブルに遭遇します。今回は学校外でのトラブルでしたが、学校内のトラブルも大なり小なり、誰もが一度は経験するものでしょう。その際に、子どもだけで対応できる範囲を越えたものは、親の私たちが介入しなければなりません。

 ポケモンカードも、大事なものは家で遊べばいいにもかかわらず、公園に持っていったがために起こってしまったトラブルです。勉強代だと思い、泣き寝入りすることもできました。

 しかし、そこはやはり可愛い我が子。子どもの言い分をすべて信じ、トラブルの相手を一方的に責めるのは良くありませんが、話を聞いたうえで守ってあげるのも大切ではないでしょうか。

 一歩間違えればモンスターペアレントと呼ばれかねないこの時代。いかにして我が子を守りながら、ほかの保護者や先生との距離感を保つべきなのかを考えさせられた事件でした。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
推し活ロス、将来の不安…独女にこそ「サウナ」を勧めたい。暑苦しい場所が“居場所”に変わった理由
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...