すいかばかのレシピ~'23年<2>月夜の畑ですいかの苗を愛でる

Koji Takano フォトグラファー
更新日:2023-06-20 06:00
投稿日:2023-06-20 06:00
 すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。

初夏の白州

 5月。ゴールデンウィークも終わり、観光客やアウトドアを楽しむ人々で少し賑わいを見せた白州も落ち着きを取り戻す。

 初夏を思わせる気温の高い日もある。そして、畑に張られたビニールのトンネルの中には苗が植えられていた。

 気温の高い日があるとはいえ、夜になれば気温は1桁になり、日によって0度近くまで落ちることもある。

 昼夜の寒暖差はすいか作りに重要な要素だが、今年は土の温度がなかなか上がってこない。

夕食後、すいかばかの日課

「今夜あたりは霜が降りるかもしれないなぁ」

 寿風土(ことぶきふうど)ファームを営むすいかばかこと小林栄一さん(57)の自宅。

 夕飯を取ると、奥さんはその日の作業記録を日誌に克明に記し、そして、すいかばかは昨年の日誌と付き合わせる。

畑と苗の相性を吟味する

 どの畑のどの畝(うね)にどの品種の苗を植えるか――。

 収穫時期が少しずつずれるように考えながらノートに計画を書き込んでいく。

 時折り頭をかきながら鉛筆を走らせては消しゴムをかける。その合間にふと頭を上げると、外の方に目をやり、先の言葉が出てくるのだ。

 月明かりの夜。青白く光るビニールハウス。静謐な冷たい空気。かすかに聞こえる釜無川の音。幻想的ともいえる青白く光るビニールハウスの海を、一筋のライトがゆらゆらと揺れている。

 トンネルの中の苗の状態を確かめながら、昼間は風の通りをよくするため上げていたトンネルの端を下ろしていく。天気予報などによっては少しでも気になれば、真夜中でも畑を見に行く。

 すいかの季節が終わるまで気が休まることは無い。

ロマンチストな男

「月の明るい夜の畑は、綺麗なんですよ」

 防寒着を着込んでヘッドランプを頭に乗せて、月夜に輝きうねる海のような畑を振り返る。

 いつもより少し低いトーンの語り口は、昼間の顔とは違って見える。そもそもロマンチストでなければ、すいかに夢を追いかけるばかは生まれないだろう。

そよ風を待つばかり

 これからすいかは蔦(つた)を伸ばしていく。実を付ける体力を養わせるため、苦労して張ったビニールのトンネルを取り外す。

 そのあとは、そよ風が吹いてくれるのを待つばかりだ。

「寿風土ファーム」
address:山梨県北杜市白州町台ヶ原615
営10時~17時

Koji Takano
記事一覧
フォトグラファー
1963年神奈川県横須賀市生まれ。日芸写真学科卒業後、外国航路の船乗りとして世界を股にかけ、出版社勤務を経て、現在はフリーのフォトグラファーとして活動。近著は写真集「東京の風に漂う」(銀河出版)。
http://www.kojitakano.com/

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
【女偏の難読地名クイズ】「女影」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「でも、だって」の嵐で話が進まん! 距離を取りたい人の特徴8つ。クレームが生き甲斐って楽しみないの?
 皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?  今回は世間の声とともにその...
えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...