更新日:2023-06-23 06:00
投稿日:2023-06-23 06:00
鉄分不足かも…と思った時の対策
鉄分不足と感じたら、以下の対策を取り入れてみてください。
1. 食事の見直し
まずは食事の見直しが必要。日頃の食事に鉄分が多く含まれた食材を取り入れるのが効果的です。レバー、牛赤身肉、カツオやマグロ、豆類、海藻などを積極的に取り入れるようにしましょう。
2. サプリメントで鉄分を補給
手っ取り早く鉄分を摂取するには、サプリメントもおすすめです。今ではさまざまなサプリメントが販売されていますから、鉄分に加え、自分に必要な栄養素がプラスされたものを選ぶのも良いでしょう。
3. 鉄瓶を使う
鉄瓶を使うのもおすすめです。毎日飲んでいる白湯やお茶の際、鉄瓶で沸かしたお湯を使うだけで、鉄分を補えます。鉄瓶で沸かしたお湯は、まろやかで温かさも持続するため、冷えに悩んでいる人にとってはプラスの効果が期待できます。
4. 病院で相談
鉄分不足を自覚し、不安を感じている人は早めに病院で相談しましょう。鉄分不足かどうかは、血液検査で分かります。鉄分不足だけでなく、他の病気が見つかる可能性もあります。早めに対処しておけば、大事にならずに済みますよ。
サインに気づいたら早めに対処を!
鉄分不足と思っても、何も対処せずに過ごしてしまう人も少なくないでしょう。放っておくとのちのち後悔することになり兼ねません。
サインに気づいたら早めに対処、何よりも気になる症状が改善できれば安心できるはずです。
ライフスタイル 新着一覧
年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。
断られた相手としては「自慢話はいらな...
ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。
たまたま予約...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
明けましておめでとうございます。
新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
巳年は挑戦、変革、成長の年。
その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...

あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
2025-01-04 06:00 ライフスタイル
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...