更新日:2023-07-12 06:00
                                投稿日:2023-07-12 06:00
                                
                                                                     令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフターコロナにどんな変化を感じていますか? 
今回はコロナによって起こった変化を、メリット&デメリットと感じるものに分けてご紹介します。
                                                                                                    
                            今回はコロナによって起こった変化を、メリット&デメリットと感じるものに分けてご紹介します。
メリットだと思った「アフターコロナ」で感じる変化
まずは、アフターコロナで実感する変化の中でも、メリットだと感じるものをチェックしていきましょう!
1. リモートワークで生き方の選択肢が増えた
コロナをきっかけに、多くの会社がリモートワークを導入しましたよね。そのため、子育て中でもリモートワークで仕事ができるようになったり、フルリモートの会社なら住居の選択肢がグンと広がりました。
通勤時間が減った分、自分の趣味や家族との時間を増やせた人も。今まで諦めていた生き方の選択肢が増えたと感じる人が多いようです。
2. 家族の大切さを実感した
緊急事態宣言の間、社会との関わりがほとんどなくなってしまった人もいるでしょう。また、家族がいる人は多くの時間を一緒に過ごし、家族のありがたさを実感した人も多いですね。
1人暮らし中の人にとっては、遠方に住む両親をもっと大切にしようと感じられる機会になったようです。
3. 価値観が変わった
コロナによって自分の価値観が大きく変わった人は少なくないはず。今まで「当たり前」だったものが当たり前ではなくなったことで、自分の生き方をもう一度じっくり考え直す人も増えています。
自粛中に、限りある人生で本当に大切にしたいものは何かを見つけた人が、アフターコロナで新しい目標に挑戦している姿も目立ちますね。
ライフスタイル 新着一覧
 日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。
 
 案外、正解を知っている...
                                                
                                             結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
                                                
                                             人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。
 いつも綺麗な人なのに家がすご...
                                                
                                             鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。
 と思ったら...
                                                 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
                                                「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
                                                
                                             知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
                                                
                                             人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。
...
                                                
                                             小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
                                                
                                             40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...
                                                
                                            「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。
 あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...
                                                 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
                                                
                                             みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか? 
 私はずっと我慢するスタイルで生き...
                                                
                                             コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。
 ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














