更新日:2023-07-21 06:00
投稿日:2023-07-21 06:00
独身を謳歌していてもアラサーになるとふとした瞬間に不安を感じること、増えますよね。周りが既婚者だらけになって、「このままでいいのだろうか?」と焦りを感じる人もいるでしょう。
今回は独身アラサー女性が不安に感じることと、不安に感じた時にすべきことをご紹介します。
今回は独身アラサー女性が不安に感じることと、不安に感じた時にすべきことをご紹介します。
アラサー独身女性の中にはバリバリ仕事をこなしている経済力バッチリの人もいますが、収入に不安を抱えている人も少なくありません。
このまま一生独身だとして、「この稼ぎでやっていけるのだろうか?」と心もとない気持ちに……。
2. 子供・出産について
30代後半になると、出産へのタイムリミットがもう間近。「子供を産むならそろそろ結婚しないと間に合わない」と、焦りを感じる人も多いでしょう。
子供が欲しいのに結婚相手が見つからないと、「このままでいいのかな」と不安になりますよね。
3. 世間の目
結婚するかしないかも、子供を産むか産まないかも自由な時代になりました。とはいえ、世間の目にはまだ厳しいところがあります。
「結婚しないの?」なんて職場の同僚や女友達から聞かれるたびに、やっぱり結婚しなきゃダメなのかな……と決心が揺らぐ場合だってあるでしょう。
4. 親の気持ち・介護
アラサー独身女性の中には結婚していないこと、子供がいないことで親に申し訳なさを感じている人もいます。「ウエディングドレス姿を見せてあげられない」「孫の顔を見せてあげられない」と、心苦しくなってしまうそう。
いつか両親の介護が必要になったとき、ひとりでお世話できるのか不安だという人も。
5. 自分の老後
独身が抱える不安といえば、自分の老後について。「今はシングルでもいいけれど、一人で老後を迎えるのは寂しい」と嘆く人が少なくありません。
「ひとりぼっちの老後、病気になったらどうなるの?」と考えれば考えるほど不安に。
ライフスタイル 新着一覧
あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合!
...
トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?
ワ...
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...