おしっこをぶちまけるけど純粋さにメロメロ…男の子ママあるある7つ

コクハク編集部
更新日:2023-08-22 06:00
投稿日:2023-08-22 06:00

4. 1日に何回もトイレ掃除をしている

 男の子ママになると、一生分のトイレ掃除をすることになるでしょう……。座ってしてほしくても、男の子は立ってあちこちにおしっこをぶちまけます。

 男の子ママは、トイレに入る度に、撒き散らされたおしっこを掃除するハメになるのです。

5. 声量がアップしがち

 やんちゃな男の子のママは、1日中叫んでいる日も少なくありません。そうなると、子どもも大きな声に慣れてしまって、多少の声量ではまったく聞いてくれなくなります。

 だから、どんどん声量が大きくなっていくのです。きっと肺活量も大幅にアップしていそうですね……。

6. 洗濯の後に叫びがち

 男の子ママは、洗濯をした際に絶叫している日が多いです。その原因はポケットの中。ダンゴムシを洗ってしまったり、大量の砂利が出てきたり……。

 ほかにも、BB弾やセミの抜け殻、泥にぼろぼろにほぐれたティッシュなど、洗濯をする度に「ぎゃー!」と叫んでしまうのです。

7. 緊急車両を見つけたら写真撮りがち

 男の子のママになると、やたらと緊急車両が目につくようになります。消防車やパトカー、救急車が通る度に、「あっ! パトカー!」と即座に反応し、写真を撮ってしまいます。

 ほかにも、子どもが喜びそうなコンクリートミキサー車やダンプカーなどを見かけると、子どもに見せようとして、必死に写真撮影をしてしまうのです。

8. 愛される女の幸せを体感できる

 男の子ママは大苦労も多いですが、愛される女の幸せを体感できる最大のご褒美があります。四六時中「ママ大好き」と抱きしめられ、「俺が守ってあげる!」と気を遣ってもらい、「ママが世界で一番可愛いよ」と褒めてもらえるのです。

 夫にしてもらえなくても、子どもに「女の子扱い」してもらえるので、大きな幸せを感じられます。

大変な男の子ママあるある…でも小さな恋人との日々は幸せ!

 男の子の子育ては苦労もあるけれど、小さな恋人のように無条件の愛を注いでくれる純粋で優しい息子にメロメロになってしまいますよね!

 苦労はあっても、女の子とは違った可愛さを噛み締めながら、今日も子育てを頑張りましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...
添い寝&ストレス監視!ガーミンのスマートウォッチ「Lily 2」その腕前は
 ストレスや疲れが貯まってくると、口唇ヘルペスができて黄信号を発する我が身体。よくできたヤツめ、と感心しますが、そもそも...
後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル
こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
アラフォー女性のリアルがここに! 元旦に誓った今年の目標
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
「正」の字に振り回されて…
 はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。  お正月の「正」の字には、「あ...
なんて素敵な夫! ド近眼の妻にICLを提案した「永久保存版トーク」
 昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。  小学生の頃から...
美STの開運マスク付録ってなに?ドモホルンリンクルは一式試せて嬉しい
 今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
季節の中へ向かう道で 黄色のまぶしさに目がくらんだ
 鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。  葉も実も花も落ちて枝だけ...