「偽善者か?」歌舞伎町の野良猫に2年間、毎日ご飯をあげ続けた男性の話

コクハク編集部
更新日:2023-07-28 06:00
投稿日:2023-07-28 06:00

文句しか言っていない“想いびと”の存在

「かわいくないんですよ~(笑)。『なんだよ』って文句しか言っていない。好き嫌いは多いし、忙しいときに限って、ご飯を食べてくれない。でも四六時中、考えていますね」

 これは付き合っている人に向けられた言葉、ではなく、元・野良猫の「たにゃ」(♂)に向けられたものです。

 現在「たにゃ」と暮らす男性は、新宿の歌舞伎町を中心に20年以上飲食業に関わってきました。インバウンドで賑わった2010年代後半は「これまでで一番景気がよかった」といいます。

「自分は仕事ができるんだと勘違いしていましたね」

 しかし、コロナ禍で状況は一変。歌舞伎町から人が消えてしまいました。男性は飲食店を継続させるため、金策に走ることとなります。

 ところが毎日、早朝から関係各所に挨拶に出向くも、そうそうお金を貸してはもらえません。

 すっかり肩を落として車を停めてある駐車場に戻ったとき、出会ったのが野良猫の「たにゃ」でした。

人の消えた歌舞伎町での出会い

 人の気配がせず、酔っぱらいの声も聞こえない。「たにゃ」にとって、おびえてものかげに身をひそめる必要のない時期でもあったのでしょう。

 じっとこちらを見つめる「たにゃ」。男性は仕事がうまくまわらず、精神的に追い詰められていたせいもあったのでしょう。それまで気にかけたこともなかった野良猫がふいに気になり、思わず声をかけました。

 こうして男性と「たにゃ」との駐車場での交流が始まったのです。

2年間一度も触れずにご飯をあげる生活

 男性は毎日、駐車場で「たにゃ」にご飯や水をやる生活を約2年間続けます。この間「たにゃ」は男性も一定の距離をとり、一度も触らせてくれません。

 男性は、野良猫である「たにゃ」の生き方を尊重したいと思う気持ちと、保護して清潔な自宅で暮らさせたほうがいいのでは? という思いの狭間で悩みます。

 せめて寝やすい環境を作ってあげたいと、男性は行動に出ます。

 古びた毛布を敷いてあげれば済みそうなものですが、「それではここに野良猫がいることが他の人にわかってしまう」と、藁を敷くことに決めました。

自宅の風呂に入ってビールを飲む自分はなんだ?

 その後は都内や近郊のホームセンターに電話をかけ、最終的に千葉県まで行って藁を購入したといいます。

 そこまでしても男性は、自分自身を責めずにいられなかったとこう話します。

「『たにゃ』にご飯をやった後、家に帰って風呂に入って、ビールを飲む。結局、自分はそういう薄情な人間なんだと。偽善者じゃないかと。『たにゃ』を思うなら、自分も外で寝ろよって」

 そして「たにゃ」と男性をつなぎとめていた駐車場が、取り壊されることに――。

 男性はついに「たにゃ」と共に生きる決意を固めますが、実際に暮らすようになるまでには、さらに1年間を要するのでした。

野良猫は人に懐かないところも魅力

 自身を「たにゃパパ」と名乗る男性と「たにゃ」とが少しずつ心を通わせていくさまはTwitterを通して拡散され、共感を呼びました。また、『歌舞伎町の野良猫「たにゃ」と僕』として書籍化され、この夏、発売されます。

 信頼しているけれど、甘えているわけではない。くっついているわけでもないけれど、いなくならないでほしい。

「たにゃ」と「たにゃパパ」は、そんな適度な距離感にあります。

「野良猫は、自分で考えて生きていくことが基本。人に懐かないこともまた魅力です」

「たにゃパパ」さんはそう語ります。そこには、まるで長年付き合った恋人同士のような関係性が築かれているようです。

(写真/『歌舞伎町の野良猫「たにゃ」と僕』より)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


見上げた青空が眼に染みて…1日に1回くらいは空を眺めてみる
 青空が眼に染みると思ったら、しばらく空を見上げていなかった自分に気が付いた。  うつむいて歩くのがクセになってい...
私「復縁希望?」女友達「あと2年で吹っ切る」失恋かまってちゃんLINE
 失恋をして心が傷つくと、少しでも誰かに気持ちを聞いてもらいたくなるもの。  でも、あまりにしつこかったり、常識が...
キャンプより安近短なべランピング!楽しむコツ&それでも失敗したエピ
 空前のキャンプブームが到来していますが、やはりイチからキャンプギアを集めてテントを張って…となると、ハードルが高いと感...
これって誘拐ですよね!? 遊んでいたら詰められた恐ろしいご近所トラブル
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「俺のソーセージも試食して」じゃねえ! 40女の成人の日の思い出
 1月8日は成人の日。晴れ着やスーツに身を包んだ新成人たちの姿は、眩しいものです。  成年年齢が18歳に引き下げられま...
神秘的! 宝石のようなオッドアイの純白“たまたま”に幸福祈願
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「緑の黒髪」があるなら、白髪の“褒め言葉”は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
まるで宝探し!話題の木更津コンセプトストアでほっこりした男女の会話
 昨年6月、三井アウトレットパーク木更津(千葉)の隣にオープンした「木更津コンセプトストア」。サステナブルな社会を目指し...
日本の美徳すごい!便器に汚物箱…海外で体験した考えられないトイレ事情
 日々の生活に絶対に欠かせないもの、「トイレ」。1日に何度も顔をあわせる存在ですが、実は国によってトイレの形状や使用方法...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
湧き水が心にも沁みてくる 福井県爪割の滝
 北陸地方に甚大な被害をもたらした能登半島地震。  被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。  つらいこ...
「量と質」どちらを優先するか迷ったら経験値を振り返ろう
 大人になると「量より質」を意識する機会が増えますよね。私の場合、食事に関してはまさにそうなってきた気がします。  そ...
【2023年人気記事】セックスは嗜好品?子宮頸がんサバイバーの性生活
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
2024-01-04 06:00 ライフスタイル
近すぎなくていい 毎日は“ゆるい人間関係”に支えられている
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
貫禄の毛繕い中をパチリ!ありがたいご神体“たまたま”に感謝
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
駆け落ちにマッチングアプリ…いつの時代もロマンティックに憧れる
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【2023年人気記事】ラブホテルに泊まりました。
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...