更新日:2023-08-13 06:00
投稿日:2023-08-13 06:00
親戚に話題をふってもすぐ終わる…うまくその場を離れる方法
親戚の中には、人と会話するのが苦手な人もいますよね。どうしても沈黙が続いて気まずくなったら、その場を離れる方法を試してみましょう。
1. トイレに行く
一番手っ取り早いのが、トイレに行くことです。「ちょっと失礼します」といってトイレに向かい、戻ってきたら別の席に座るなどすれば、自然にその場を離れられますね。
2. 台所に手伝いに行く
女性の場合、台所に逃げる方法もあります。「ちょっと手伝ってきますね」と伝えたり、溜まっている洗い物をしてみたり、使い終わったコップやお皿を下げるフリをしてその場を離れるのもいいでしょう。
3. 子供の面倒を見る
親戚に子供がいる場合は、子供の面倒を見るフリをして移動しましょう。移動が難しいなら、子供を呼び寄せてみるのもいいですね。子供がいれば賑やかなので、会話が途切れてしんどいことはないはずです。
親戚の集まりで沈黙になったら定番の5つの話題を活用しよう
定番の話題は、何回会っても何度でも使える便利なものばかりです。まずは、天気やニュースの話などで会話のきっかけをつかみ、あとは相手の反応に合わせて掘り下げていきましょう。
相手が話し出したら、質問と相槌を繰り返すのに徹すれば、会話に困ることはないはずです。ぜひこの夏、試してみてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
【連載第90回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。
でも時間がなかった...
横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。
時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...
もうすぐ恋する女性の一大イベント、バレンタイン! 好きな男性や彼氏にどんなチョコレートを渡そうか、今からソワソワな女性...
続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり...