更新日:2023-10-07 06:00
投稿日:2023-10-07 06:00
部屋を綺麗に保つポイント
部屋が汚いときにまずやるべきことを紹介しましたが、普段からポイントをおさえておけば、自然と部屋を綺麗に保てますよ。
1. 定位置を決めておく
持っているものの定位置は、あらかじめ決めておくのが吉。位置が決まっていれば使った後にその位置に戻すだけでいいので、部屋が散らかりません。
また、片付けるときに「どこに片付けよう?」と迷わずにすむので、部屋が散らかったときも簡単&時短に片付けられます。
2. 箱を活用する
片付けてもなんとなく部屋がゴチャついている場合は、箱を活用するのがおすすめ。片付けても視覚的にゴチャゴチャしていると、部屋は汚く見えてしまいます。箱にしまうだけでスッキリ綺麗な印象に。
3. 1年間以上使わなかったものは捨てる
「あまり使っていないけど、もしかしたら今後使う機会があるかもしれない……」と数年間ずっと放置しているもの、ありませんか?
捨てるかとっておくか迷ったときに参考にしたい基準は、直近1年以内で使ったかどうか。1年以上使っていないなら、捨ててしまっても大丈夫。1年以上使っていないものは、捨てても今後困ることはほとんどないはずです。
1年以上着ていない洋服や履いていない靴、使っていない小物などは思い切って手放し捨ててしまいましょう。使っていないものを捨てるだけで、部屋はかなりスッキリしますよ。
ポイントをおさえておけば部屋は綺麗に保てる
部屋がすぐに汚くなってしまって悩んでいる方は、部屋が汚いときにまずやりたいこと・普段から部屋を綺麗に保つためのポイントを実践してみてください。片付けが苦手な方でも簡単にできることばかりなので、ハードルも高くないはず。
ほんのちょっと工夫をして、綺麗な部屋をキープしましょう!
ライフスタイル 新着一覧
結婚した夫に連れ子がいた場合、関係性に悩む人は多いですよね。特に思春期の子供は、実の親でさえ対応が難しい時期。では、夫...
子育て中の親御さんは、子供の安全にいつも気を配っているはず。とりわけ夏は身近なところに危険が多く、一瞬の隙に大怪我につ...
先日、「ポッカレモン100」のリニューアル発表会にお邪魔しました。「発売52年目の大改革」と銘打ち、ブランド初の<高め...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏休みもそろそろ終わる頃…。もしかしたら、宿題がまだ終わっていない子どももいるかもしれませんね。特に自由研究は頭を悩ま...
2024-08-28 06:00 ライフスタイル
暑かった8月が終わろうとしています。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、古い建屋なので夏は暑くて冬は寒い。
酷使にも...
女性のパンツにまつわる悩みの一つに「黄ばみ」があります。普段から清潔にしているのにどうしてパンツは黄ばんでしまうのでし...
レスポートサックと集英社ファッション&ビューティ4誌とのコラボ第4弾の一環として、レスポートサックのポーチが「MAQU...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第80回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

スピリチュアルにハマった人からのLINEに心がざわついた経験はありませんか?
何を信じても本人の人生なので自...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女友達とLINEのやりとりをしていてありがちなのが、目的のないダラダラした会話になること…。
自分は楽しく会話...
最近よく耳にするワード「子持ち様」。「特別扱いされて当たり前」「子持ちの方が偉いでしょ」と勘違いした態度を取っている親...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...