更新日:2023-09-30 06:00
投稿日:2023-09-30 06:00
会話をしていてなんかイラッとする相手っていませんか? 「要は」って言う人もその中のひとり。言っている本人に悪気はないものの、言われるとカチンとくるのはなぜなのか……。
今回は「要は」って言う人の隠れた心理と対処法をご紹介します。
今回は「要は」って言う人の隠れた心理と対処法をご紹介します。
会話の最中に「要は」って言う人の多くは、せっかちさんです。「話を早く進めたい」「早くこの話をもう終わらせたい」という気持ちから、相手がしゃべっている最中に「要はさあ、」と口を出してしまいます。
相手が嫌な気持ちになっていると気づけず、どこでも誰にでも言っています。
2. 話がつまらない
話がつまらない時にも「要は」とまとめて切り上げようとする人もいます。会話はお互いに「盛り上げよう」という前提で行う言葉のキャッチボールですが、あまりにもつまらないと「切り上げたい」と思ってしまいますよね。
そのタイミングに「要は」を使う人は少なくありません。
3. 内容を確認したい
中には内容をしっかりと確認したいがゆえに「要は」と、話の要点を繰り返す人もいます。
でも、この「要は◯◯ってこと?」とまとめられた内容がとんちんかんだと、「え、話聞いてなかったのかな!?」と相手に不信感を抱くことに。
4. まとめるのが好き
数人で話をしていると、ついつい脱線してしまうこともありますよね。そんな時、まとめるのが好きな人は「要は」とその場を仕切りはじめます。
もちろん、皆のために分かりやすく伝えようとしているのですが、言われた側はワイワイ弾むおしゃべりに水をさされた気分になってしまいます。
5. 自分が会話をリードしたい
「いつも自分が中心でいたい」と考えている人は、「要は」と切り出してまるでテレビ番組のMCのような位置に立とうとします。
目立ちたいというより、承認欲求が強いのでしょう。どこでも、誰とでもやってしまうため、敬遠されがちです。
ライフスタイル 新着一覧
子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。
...
私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。
完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある神奈川は地球温暖化の影響もあり、ここ近年の特徴は卒業式に桜咲くでしたが、今年は入学式...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
学生時代を毎日一緒に過ごした親友。でも、年齢を重ねるに連れて「あんなに仲が良かった友達なのに、今ではもう会いたくない」...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
立ち止まっていても時間が進むのなら、いっそのこと急がなくても良いのかも。
人は人、自分は自分。

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
先日、電車の中で「ぶつかりおじさん」に遭遇し、周囲に分からないような形で身体を触られました。あの時、自分はどんな対応を...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。
大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民...
グループLINEは、仕事上でもとても便利な連絡ツールですが、時に意地の悪い人がいるのも現実…。
職場での公開処...