更新日:2023-11-07 06:00
投稿日:2023-11-07 06:00
離婚率が高いと言われている日本。実際に、結婚に対して悪いイメージを持つ人も少なくないようです。とはいえ、もしも結婚生活が幸せに満ちたものなら、最高の人生が送れるはず。
今回はこれから結婚する人や新婚の二人に向けて、仲良し夫婦が意識しているポイントをご紹介します。末永く幸せな生活を送るためにも、ぜひチェックしてみてくださいね!
今回はこれから結婚する人や新婚の二人に向けて、仲良し夫婦が意識しているポイントをご紹介します。末永く幸せな生活を送るためにも、ぜひチェックしてみてくださいね!
最初は他人だった二人が同じ屋根の下で生活をするとなれば、当然喧嘩したり、腹が立ったり、理不尽だなと思うこともありますよね。そんな時、仲良しカップルは「先に相手に与える」ことをしているそう。
最初に謝る、先に歩み寄る、先に優しい行動をするなど、「自分が先に動こう」とすると、次は相手から優しさや愛が返ってくるといいます。
お互いに「私が先に与えよう」と思っていれば、損するどころかどんどん優しさのループになっていきますね。
2. 好きな気持ちを育てる
どんなに好き同士で結婚していても、時と共に見た目も環境も感じ方も変わってきます。それは、相手に対するトキメキや愛情についても同じ。でも、仲良し夫婦いわく、「好きな気持ちは育てるもの」といいます。
具体的には、スキンシップをする、2人の時間を作る、たくさん語り合う、大笑いするなど、一緒に楽しい時間を過ごすことで、好きな気持ちをどんどん育てていくのです。
結婚した時がピークではなく、時と共に愛は深まっていきそうですね!
3. 新しいことに挑戦する
何十年も同じ生活を続けていくと、当然マンネリ化してきます。でも、仲良し夫婦の多くは、常に新しいことに挑戦し、楽しいアイデアを出し合ってマンネリ化を防いでいます。
たとえば、行ったことがない場所に旅行しにいく、2人でバイクでツーリングをしてみる、一緒に水泳を習うなど、2人で新しいことに挑戦すれば、会話も増え、同じ感情を共有できるので最高の人生のパートナーになっていくでしょう。
ラブ 新着一覧
女性の社会進出も進んできて、家庭を取り巻く環境は変化しているというのに「夫婦関係」は昔のまま変化していないよな……と感...
芸能界のニュースでは、20歳も年齢が離れた年の差結婚が珍しくありませんよね。実際に、好きな男性がかなり年上という人も多...
大人女子はそれなりに恋愛を経験しているもの。そのため、ちょっとやそっとではキュンとしないかもしれませんね。
で...
昭和の家庭では、「男性は仕事に行き、女性は家庭を守る」のが常識でしたが、令和では、SNSで「自称イクメンパパ」が子育て...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.121〜女性編〜」では、交際中の恋人・ハヤトさん(仮名)を婚活アプリで発見してしまい、憤りを...
好意を抱いている年上の男性から「妹みたい」と言われたら、 まるで「恋愛対象外だよ」と言われたようで、ショックを受ける人...
離婚率が高い日本。でも、中には世間の女性がこぞって嫉妬するほど妻を大事にし、妻にも大切にされる「愛され夫」が存在するよ...
冬の寒い頃になると目立つのが、オンライン占いや電話占いを利用する人たち。なかには自分が納得する鑑定結果になるまで、何人...
飲み会時の話題でもよく出てくる「結婚相手に求めるもの」ですが、皆さんはどんな理想をお持ちでしょうか? ちょっと前だと「...
男性は、女性に比べてハゲる確率が高いですよね。女性としても、彼が将来ハゲるかどうかは気になるところ……。でも実は、4つ...
女がすなる「推し活」なるものを、私もしてみたい。
世間は、空前の推し活ブーム。特に女性の推し活は、リアルでもS...
「5年後に離婚する主婦」というインパクトのある名前をつけてTwitterや各SNSで発信しているまめです。
「コクハク...
「2度と浮気はしない」と誓った彼が、再び浮気をしたらどうするのが正解なのでしょうか? 2回目の浮気が発覚した彼への対処法...
昔から男性の浮気に苦しむ女性は後を経ちませんよね。中には「男は浮気する生き物」と割り切っている人もいるかもしれません。...
何歳になっても、失恋は心を大きくえぐられるような痛みを伴いますよね。でも、つらい失恋の時期、友達からのちょっとした一言...
2022-12-11 06:00 ラブ