更新日:2024-01-20 19:18
投稿日:2023-10-08 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように……。
【今回の女ことば】良妻賢母
良妻賢母の言葉のイメージはどのようなものでしょうか?
いつもおいしいご飯を作って、家の掃除も完璧な、夫や子供にとってよい妻、母親と思った方もいるのでは。
広辞苑(第7版)によると、良妻は「よい妻」、賢母は「かしこい母、賢明な母」で、良妻賢母は「良妻であり賢母である人」とありますが、良妻であり賢母とは、どのような女性でしょう。
「良妻賢母の大妻」と呼ばれ、良妻賢母を教育方針としている大妻学院(東京・千代田区)は、1908年に大妻コタカが「女性の自立のための女子一貫教育」を建学の理念とし、裁縫・手芸の私塾を開いたのがはじまりです。
同学院のHPの建学の精神には「豊かな人間性に裏打ちされた家庭人という概念を基盤としつつ、自ら啓発し将来各界で世の師表となって活躍できる女性の教育を図ることにより、その現代的意味の内容を一層豊かなものにする」と説明されています。
キーキー叫び、気づけば眉間にしわが寄っていた! なんて生活とは無縁、誰もが尊敬するデキる女性そのものですね……。ちなみに「師表」は模範や手本のこと。
そして、大妻が掲げる建学の精神は、実は時代によって変化しながらも、創設者のイズムは一世紀以上の時を経た多様性かつ多面的な生き方が求められる現在でも必要だと記しています。
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
空も水も澄んでいて、どっちが上だか下だかもわからなくなる。
空の星に手は届かないけれど、川に落ちた星のかけらな...

【連載第78回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

グループLINEは複数の人が参加するもの。そのため、空気を読んだり協調性を大事にしたりと、1対1のLINEとは少し違っ...
「ディズニーシーに行ったことはある?」
ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...
この夏は特に暑い…。少し歩くと靴の中が蒸れちゃいそう。そこで今回は気軽に買って履き替えられる(けれど、妥協しない!)か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。
猫店長「さぶ」率いる...
職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
汗ばむ気温のとある週末、筆者は湖畔の景色を見ながら、優雅にフルコースをいただいておりました。時計の針はまだ午前10時を...
あなたにとって、ママ友は必要ですか? それとも不要ですか?「仲良しのママ友を作って、一緒に子育てを楽しみたい」と思う人...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分にとって毒になる友人、毒友。一緒にいて違和感を抱くあの人も、あなたにとって毒友なのかもしれません。今回は、毒友の特...
2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまっ...