母親が施設から帰ってくる夢…認知症の予兆を「ボケたな」で済ませない

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:55
投稿日:2023-12-16 06:00

認知症の介護はプロに任せようよ

 要介護認定を受けて2年後には母親の認知症もかなり進行して、デイサービスでいろいろと問題を起こすようになってきた。

 スタッフの人の言うことを聞かなかったり暴力を振るったり、家でも暴れるようになって、あと下(シモ)のほうも不安な感じになってきて、ケアマネージャーさんからも施設への入居を勧められた。

 施設に入れるのって、なんか親を見捨てるように感じる人も多いと思うけど、やっぱり介護ってプロに任せるのがベストだと思うよ。

 あと、施設に預けるとなるとお金のことが心配になると思うんだけど、親って意外と貯金があったりするもんだから、事前に家にどのくらいの預金があるのか知っておくと安心だよね。

 ただ、お金の話って親子でもなかなかデリケートだから、関係性によっては聞き出すのが難しい場合も。うちの父親も「オレのカネなんだから、お前に関係ねーだろう!!」とか言ってたよ(笑)。

人生の最後が認知症って実は幸せ?

 親が認知症になると大変だし、もちろん悲しいんだけど、人生の最期にいろんなことを忘れて分からなくなるって、実は幸せなんじゃないかとも思う。

 オレの亡くなった父親は最期、もう体が動かなくなって施設で寝たきりだったんだけど、頭はハッキリしていたから、そんな自分の状態にイライラして、常に怒って大きい声を出して施設のスタッフさんを困らせていたんだよ。

 そう考えると認知症で何も分からなくなっちゃうのって、ある意味では幸せなんじゃないの? というか、そんな風に思わないと自分も家族も救われないよね。

結局この問題に正解はない?

 母親が施設に入って気が付けばもう5年になるんだけど、定期的に「母親が施設から家に帰ってくる夢」を見る。

 目が覚めて、「夢で良かった」と毎回ホッとするよ。母親が施設に入居するまでの数年間は本当に悪夢のようだったからさ。そんな経験をしたからか、最近はお互いに毎日ただ普通に生きてるだけで幸せを感じられるようになった。

 結局、親が認知症になったときに子どもはどうすべきか? って話。

 病院の先生やデイサービスや施設の人の話をたくさん聞いてきたけど、みんな言うことはバラバラなんだ。関係性も立場もそれぞれ違うんだから当たり前だよね。

 最近は認知症に関する書籍もたくさんあるし、有名人が自身の経験をメディアで語ったりして昔より情報をキャッチしやすいけど、それでも人によって意見は様々なワケで改めてこの問題に正解はないんだろうね。

 皆さんDOなのYO!! 次は明るい話にしたいのでお楽しみに。

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


正月の門松に「松」は絶対必要? 住職の言葉にヒントが…歳神様を招く際に本当に欠かせないもの
 元旦から大きな災害に見舞われた2024年、当たり前の日常や生活に大きな変化が起きてしまった方々が、少しでも心穏やかな年...
Happy Merry Christmas! すいません、2024年最後のポンコツ商店会は思いっきり愚痴!!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「もっと頑張れるはず!」は“凶器”だよ…心がまいっている時に届くと嫌なLINE3選
 心がまいっている時は、ちょっとした言葉にも敏感になるものです。相手に悪気がないとわかっていても、たった一言で追い詰めら...
女性のセルフプレジャーはなぜ浸透しない? パートナーとの性交渉とは別物だと考える理由
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。 「セルフプレジャ...
結局「嘘も方便」なのよ…サンタクロースの正体を知った子どもの末路
 クリスマスイブですね。みなさんは、サンタクロースを何歳まで信じていましたか?  筆者は保育園の年中さんでサンタクロ...
すべてが完璧! 至高“たまたま”のベストアングルは譲れない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【ルポ】顔出し告白!ギャラ飲みで稼いだお金は「テニミュ」の推し活にぶっ込む26歳キラキラ女子
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
40代、あちこち不調が…老いを痛感した9つの瞬間、頭の感覚と体が連動しない
 40代になって、一気に体の不調が増えた人は多いはず。見た目が若くても、やはり加齢による体の変化はごまかせません。今回は...
冬の色の街で
 生ビールの文字が呼んでいる。  まだ早いかな?  もういいか。  
美人に使われる女ことば「柳眉倒豎」って読めますか?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子どもが「メイクしたい」と言い出したら? 知っておきたいリスクとコスメ選びのコツ
 もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思っ...
会話泥棒はLINEでも絶好調だった3種。「私も、昔…」で流れを根こそぎ持っていく
 人の話を遮って自分の話にすり替える“会話泥棒”、あなたの身近にもいるのではないでしょうか? 承認欲求が強い人や、目立ち...
モーニング食べたら食パン1斤!? 勝負の2025年、心に刻む「岐阜のサービス精神」
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
返信に困る…体調不良自慢LINE3選。体温計の写メ付きで頑張るオレの猛アピール
 あなたの周りにいませんか? 体調不良のLINEにを自慢のニュアンスがある人…。心配されたいアピールが強めの人や、「私の...
ゾゾッ 真冬のスナック怪談。誰もいない店に足音が…ママの「強烈な一言」で霊も退散!?
 いよいよ来週はクリスマス、それが終われば年末ですね。みなさんが目にするコンテンツもロマンチックなものが増えているのでは...