更新日:2023-12-04 10:33
投稿日:2023-12-04 06:00
4. 印刷に失敗しているものが届いた
・「印刷がかすれている年賀状が届いた」
・「もったいないからこの人ならいいやと思われたのが悲しい」
・「明らかにミスプリントなのにそのまま送る神経が信じられない」
人によっては、何百枚も年賀状を送るため、ミスプリントに気がついても「1枚くらいいっか!」と、そのまま送ってしまうケースも……。
でも、送られた相手にとっては大切な1枚。「適当に扱われているんだな」と思わせてしまうので、ミスプリントの年賀状は送らないほうがいいでしょう。
5. 幸せアピールが痛い
・「絵に描いたような幸せな家族写真に黒い感情が湧き出た」
・「わざわざ幸せを人にアピールする必要ある?」
・「私が離婚したの知ってるのにひどい……」
年賀状に近況報告として、赤ちゃんや幸せそうな家族写真を載せる人は多いですよね。
でも、年賀状を受け取った人の性格や状況によっては、ただ嫉妬心を刺激させるだけの年賀状になってしまうことがあります。
送る相手が離婚したばかり、流産したばかりなど、事情を知っている時には、送るデザインを考え直したほうがいいかもしれません。
年賀状にイラッとされたくないなら最大限の配慮と心配りを
送った年賀状に対して、どう思うかは人によって違います。特に、結婚や出産に関する不幸があった人に幸せな写真を載せた年賀状を送るのは危険です。
場合によっては、相手を深く傷つけることもあるので、面倒でも年賀状は送る相手に最大限の配慮と心配りをしたいものですね。
ライフスタイル 新着一覧
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
昨年、40歳にし...
2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...
不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。
今回は、なぜか嫌われる人に共...
中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。
ハイブランドが良いと...
忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...