葬儀代は減り、ペットのお悔やみ花は“予算度外視”…弔いは何で図る?

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-11-22 06:00
投稿日:2023-11-22 06:00

11月を振り返って感じたこと

「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……。

 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は神奈川の片田舎にありますが、店長が“招き猫”だけに、暑かった夏もなんとか途切れることなく千客万来の毎日でございました。

 暑い時期や寒くなりはじめの時期など、季節や気温の変化を感じるときに「多くないかぃ?」と思うのが、亡くなる人とペットの多さ。特に極端な寒暖差が生じた11月は例年以上に多かったような気がいたします。

 そして“アフターコロナ”に起こっているおやおや? な現象……。今回は「本当に家族の一員なのね。人間とペットの弔い」の解説でございます。

家族の死

 コロナ禍の冠婚葬祭の制限は、花業界に身を置くものとして大きなダメージを受けた一つ。たとえイベントごとの制限期間中であっても、やはり人は亡くなりますし、結婚する方もいらっしゃいます。

 結婚式もお葬式も人が集まらない演出へと変化し、その流れは現在も大きく戻る様子はありません。

 イベントごとはミニマム化での昇華された演出に変わり、うまい具合に収まっているようです。そんな中、実感するのは、葬儀のあり方がミニマムを通り越してさらに簡略化させたものを好む方が増えてきたということ。

 葬儀はしない、お坊さんも呼ばない、ただ荼毘に伏すだけ。超シンプル火葬場の窯前でのお別れ、いわゆる直葬と呼ばれるものでございます。

 いろいろなパターンがありますが、棺桶の中や外に飾られる最期の「お別れ花」は葬儀社が用意する場合と、見送る親族が自ら用意する場合、はたまたそれすらNOの場合とさまざま。

 最近はご親族が用意するパターンがとても多く、その理由は葬儀価格に関係するものだと思うのですが、葬儀にお金をかけない方向に強く舵が取られていることを示唆するものとも感じます。

 そして「この金額で」と指定する予算が、ペットを亡くされた方が手向ける花とほぼ金額が被っている、という昨今の状態。「普通どれくらいなの?」とお客様からの問いに、どうお答えしたら良いものかと、悩む機会が増えた気がしております。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


婚活疲れの最終手段、 “地方移住”は希望だったのに…女性が見た厳しい現実「介護要員は嫌」と嘆き
 このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
すみません、汚れがごっそり取れました!「100均お掃除グッズ」でベランダすっきり大作戦、スタート♪
 ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
“大人の社交場”ってなんだ? ホステスが「高級クラブも場末スナックも本質は同じ」と思うワケ
 大人のみなさんは“大人の社交場”という言葉に対してどんな印象をお持ちですか? 秘密の会合っぽい・リッチな雰囲気など、わ...
ヒィッ!私の生活が記録されていた…怖~い隣人エピソード5選。子どもへの詮索はなに?
 これからご紹介するのは“怖い隣人”の話。男女5人に、恐怖体験や悩んでいることを教えてもらいました。隣にどんな人が住んで...
これぞ「国宝ω」 “にゃんたま”に宿る聖なるパワー、みんなに届け~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あの人、闇ルートだよ」AD時代に聞いた芸能界のウラ事情。実力だけじゃ残れない“生々しい”駆け引き
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
い、いらねえ! 謎の置物にチャイナ服…困った“ご当地土産”3選。「お土産何がいい」にはどう返すのが正解?
 友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「い...
中年女の増えた「抜け毛」これも更年期のせい? いやしかし…美容師からの“言葉”に反省した秋
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「私は親なんだから!」実母のワガママに限界…40代女性が心を守るために選んだ“思い切った決断”
 結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
35歳すぎたら肌課金すべき? 美容部員が教える「正解スキンケア」。高級コスメとプチプラの“リアルな実力”
 35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...
ランチ6500円が普通だと…? 金銭感覚がおかしい衝撃LINE3選。240万稼いだってマジか
 あなたはどんな金銭感覚の持ち主に「おかしい」と感じるでしょうか? 金銭感覚の違いにより、相手との関係がこじれたり疎遠に...
「あの子、消されたらしいよ」“噂”が立った瞬間、表舞台には戻れない。芸能界に漂う“沈黙のルール”
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
もっと高く!ジャンピング“にゃんたま”を見よ。躍動感あふれる猫から目が離せない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第104回「夢でもいいからアエルトイイナ」
【連載第104回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...