バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ

コクハク編集部
更新日:2023-12-22 06:00
投稿日:2023-12-22 06:00
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新しい悩みが生まれます。
 実は部下になめられる人には共通の特徴があるのだとか。対処法をチェックして部下になめられない、頼れる上司を目指しましょう!

部下になめられる人の特徴3選

 部下になめられる人には、いくつか共通点があります。ここで紹介する3つがもし全部当てはまっているなら、部下になめられている可能性がだいぶ高いかも!

1. 気が弱すぎる

 気が弱すぎる人は、部下からなめられてしまう典型的なタイプです。

 上層部からの無理な注文や取引先からのいちゃもんに近いクレームなど、ビジネスに理不尽なトラブルはつきもの。

 そんな場面で正当な主張もせずにただただ平謝りしている上司の姿を見ると、部下は「この人は意見を貫けないんだな」「何かあったときも守ってくれず、上に謝るだけだろう」と上司を信頼できなくなり、むしろ下に見るように。

2. 決断力がない

 決断力がない上司も、部下からバカにされやすいです。

 たとえば、部下の間で意見が割れて仕事が進まない、方針を決めないと次のステップに進めないなどの場面では、上司が責任を持って決断を下さなくてはいけません。

 それなのに上司が決断せずに「判断は君たちに任せるよ〜」と自主性を重んじているかのようなトンチンカンなコメントをすると、部下は「責任持って指示を出してくれ」とうんざりしてしまうのです。

 部下を信頼して仕事を任せることも大切ですが、ときにはビシッと指示を出せないと部下からなめられてしまいます。

3. マネジメントができない

 上司の1番の仕事は、部下をマネジメントすること。

「そんなの当然のことでしょ」と思うかもしれませんが、マネジメントしている気になっていて実はできていない課長や部長はよくいます。

 先述したように部下に大事な決断を丸投げしたり、毎日「元気〜?」と話しかけて雑談したりすることがマネジメントではありません。

 部下が上司に求めているマネジメントは、現場の仕事に集中できる状態に整えてもらうこと。

 部下がやる気を持って仕事をできるような評価制度を整えたり、仕事を進めやすいように他部署にかけあったり、いわゆる「裏方役」を務めることを求められています。

 上司の権限を振りかざして雑務や環境を整える仕事を部下に任せきりにしていると、部下は「自分の仕事の集中したいのに、上司のマネジメント力がないせいで自分にしわ寄せが来ている」と不満がたまり、上司をなめるようになってしまうというワケです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
貧乏OLがゴルフを趣味にできる? デビューまでの金額を合計したら…やっぱセレブの遊びじゃん!
 ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…
 転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
ねこ神様、地底の世界へ帰る…? “にゃんたま”丸見えのお姿に、はは~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場の嫌いな人、無視するのは待って! やってはいけない「3つのNG対応」と賢い付き合い方
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」この...
ひぇぇ~! 恐るべき「ドクダミ」の繁殖力、引っこ抜くのは絶対NG。罪悪感もお金もかけない除去方法は?
 ドクダミの白い花が美しい季節になりました。個人的には決して嫌いではありませんが、今の季節ごろから、美しい花が目立つせい...
女の“風呂後”が入浴時間よりも長い謎。中年になるほど時間がかかるのはなぜ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
うわぁ…子供の「友達の親」苦手なタイプだわ。無理して付きあう or 付き合わないの判断基準は?
 あなたは子供の「友達の親」が苦手な場合、無理して付き合いますか?    “子供”でつながった関係は、普通の友達とは...
不安的中! 私が出会った「ヤバい新人」。定時前に“勝手に”帰る中条あやみ似の美人社員
 2025年のGWも、あっという間に終了し早くも6月に。今年入った新入社員たちも、そろそろ会社の雰囲気に慣れてきた頃では...