コンプレックスが悪目立ち!今すぐ見直したい残念メイクテク3選

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2023-12-19 06:00
投稿日:2023-12-19 06:00
 コンプレックスを解消するためのメイクが、実は逆効果になってしまっていたら悲しいですよね。
 メイク手法が定着していると、自分ではおかしさに気づきにくいのも、また厄介。周囲はあなたのヘンテコメイクに、モヤモヤしているかも…。
 時短美容協会に所属する筆者が、残念メイクでコンプレックスが悪目立ちしてしまうパターンを3例、紹介します。

【失敗例】1. 小鼻全体にシェーディング

 小鼻を小さく細く見せるためのシェーディングは、やりすぎてしまうと逆効果! 不自然な陰影のせいで、鼻にばかり視線を集めてしまいます。

 鼻先の左右にシェーディングを入れてぼかすときは、シェーディングが横に広がらないように気を付けましょう。ただただ鼻が黒光りしているように見えちゃいますよ!

改善するには?

 小鼻にV字を描くように入れていき、軽くぼかすと小鼻の細見えが叶います。ぼかすときも、横に広げすぎには注意! ブラシや指でVの字に沿って、なぞるようにぼかすと広がりにくいですよ。

 さらに小鼻の周りにはコンシーラーを。べた塗りではなく、部分的に塗るのがオススメ。

【失敗例】2. チークを横に広げすぎる

 美しくチークを塗るには、ブラシは必須アイテム。でも、どんな塗り方をしてもいいというわけではありません。

 下から上にブラシを使うと、うっかり横長にチークが入りがちなのでご注意を。

 また顔の大きさをカバーしようと、チークを横に広げて塗りすぎるのもNG。

 チークの色は基本的に膨張色。チークの横幅が広くなっていると、小顔効果どころか、デカ顔に見えてしまうという本末転倒な結果に。

改善するには?

 チークは鼻下の部分よりも、上の位置にふわりと丸く入れましょう。

 鼻下よりも下の位置に塗ってしまうと、顔が面長に見えやすくなります。横に広く塗りすぎてしまったときは、スポンジやパフで抑えると修正できますよ。

【失敗例】3. 口周りにコンシーラーべったり

 ほうれい線やしわ、口角など、口周りの気になる部分を隠そうと、コンシーラーをべったり塗っていませんか?

 ベタ塗り部分が白浮きして、口元だけが盛り上がっている“口ボゴ”状態に見えてしまっているかもしれませんよ。このメイクも、コンプレックスが悪目立ちしてしまう残念なケース。

改善するには?

 コンシーラーでほうれい線を隠すには、口元に近い部分まで塗るのは避けたほうがベター。

 ほうれい線の上にだけ「ちょんちょん」とのせるように塗りましょう。

 また口角も、狭い範囲に塗るようにすれば、“口ボゴ”状態は回避できますよ。

おわりに

 メイクは一度自分のやり方が確立してしまうと、変えるのは正直面倒。

 ですが、コンプレックスの悪目立ちは、メンタルに響きますよね…。コンプレックスに負けたくない! いつだって美しくありたい! そう思ったときがチャンス。

 メイクを少し変えるだけでも、全体の印象は大きく変わりますよ〜! ぜひお試しください。

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...