悪臭漂う子どもの地獄汚部屋にもう限界!私がブチ切れた“ゴミ袋事件”の夜

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-12-22 14:03
投稿日:2023-12-11 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

できるだけ夫に頼りたい

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「パパとの親子遠足」についてお話しました。

 突然心因性失声症になってしまった私。しかも翌日は末っ子の幼稚園で親子遠足という一大イベントが控えており、たまたま休みだった夫のひでまるにバトンタッチすることに成功。初めてのパパと2人の遠足を満喫した末っ子なのでした。

 今回の一件から、準備さえしてあげればパパも子ども関連の行事を楽しめると分かったので、これからは積極的に丸投げ…ではなく頼っていこうと思います(笑)。

 その一方で、心因性失声症の原因である長男は相変わらず自制がきかずにやりたい放題をしています。

 気分を落ち着かせる薬は飲んでいるものの、暴言が少なくなっただけで素行はあまり変わりません。その中でも頭を悩ませるのが汚部屋です。

 今回は「子どもの汚部屋」についてお話します。

何度言っても片付かない子どもの汚部屋

 新居を構えて早1年半。だんだんと新天地での生活にも慣れてきた気がします。賃貸のときは長女と長男で相部屋でしたが、今ではそれぞれの部屋を与えられプライバシーも守られるようになりました。

 長女は推しのアイドルグッズを部屋に飾り、ひとり部屋を楽しんでいる模様。比較的キレイに整理整頓されている部屋はThe女子という雰囲気です。

お菓子の袋、使用済みのおむつ、お弁当…

 一方長男は脱いだ服やゴミ、ランドセルが床に転がっています。引き出しを開けると、隠れて食べたお菓子の袋、夜尿症による使用済みのオムツがパンパンに入っていました。

 ベッドと壁の間にもおそらく私の財布から盗んだお金で購入したお弁当のごみ、変色した中身入りのペットボトル。常に悪臭をはなつ地獄のような部屋で平気な顔で過ごしています。

 何度言ってもこの状態になってしまう長男の部屋。実は将来末っ子と相部屋にするため広めに作ったのですが、一緒に過ごすには余りにも可哀想な有様です。

 本人は平気でも私たち家族は汚部屋の匂いに耐えられず、その度に「片付けろ!」と言いながらゴミ袋を渡します。そして文句を言いながら片付けるというサイクルが当たり前になっていきました。

 たまに夫からきつくお灸をすえられたり、長男が学校に行っている間に黙って部屋を片付けたりしましたが、とくに改善もなく…。

 片付けても次の日にはまた床にゴミと洋服が散乱しています。率直に言って頭がおかしくなりそうです。

堪忍袋の緒が切れた!ゴミ袋に全部放り込む

 どうすれば自分自身で部屋をキレイに保てるようになるのでしょうか? いや、キレイじゃなくても最低限の衛生面を気にして欲しい!

 そう思い、少しでも自分で簡単に片付けられるよう収納の仕方を変えてみたり、優しく言ったり強く言ったり、一緒に片付けても本人の自覚は全く変わりませんでした。

 ある日の夜のことです。何度掃除しても汚くなる部屋にストレスが蓄積していたのでしょう。いつものように文句を言いながら掃除をしようとしない長男の態度を見ていたら、なにもかもがどうでも良くなり…。

 気付いたら長男の部屋にあるものすべてをゴミ袋に放り込んでいました。床に落ちているものから引き出しに入っているものすべてを分別もせずに次々とゴミ袋へイン!

 その様子に長男はさすがに焦ったようで「自分でやるから返せ!」とゴミ袋を取り返そうとしてきましたが、無言で長男を部屋から追い出しました。

 長男が泣き叫びながら扉をドンドンと壊さんばかりに叩いてきます。そんな音をBGMにしながら、無表情かつ無感情にただひたすらに目の前にあるものを捨てていきました。

 学用品や洋服、散らばったポケモンカードも袋の中でごちゃまぜに。誕生日に買ってあげたマンガやゲームもすべてゴミ袋へ。

 使っていようがいまいが関係ない。この部屋にあるものをすべて捨ててしまえばいい。そうすればキレイになるのだから。

 ひどいことをしている自覚はあったものの、それ以上にこの変わらない現状に嫌気がさしていたのです。

 許せなかった。長男に私の本気で嫌な気持ちが少しでも伝わって欲しかったのです。

 最終的に計10個のゴミ袋が出来上がり、すみずみまで掃除機をかけたら少しだけ部屋と心がスッキリしました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スマホ時代の大正解! GLOW付録“ミッフィー”のポシェットがマジで40代にちょうどいい
 GLOW 2025年6月号増刊の付録はかわいくて機能的すぎる「miffy[ミッフィー]カード&コインケース付きマルチポ...
人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
2025-05-09 06:00 ライフスタイル
【11万いいね】ちいかわ作者の“ストレス発散法”に反響。お風呂での行動に「真似しよう」「やってみます!」
 『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。  5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
にゃんウェイでスーパーモデル発見! ふかふか“たまたま”の存在感にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたはどっち? GW“地獄と天国”体験談。夫の不倫バレ VS 整形で大変身
 長い人では「11連休!」なんて人もいた今年のGW。あなたはどんな思い出ができたでしょうか? 周囲の人たちに、GWの地獄...
おばさん、「ストロング系」缶チューハイを初体験。悪い予感は的中…若者世代に人気でも中年は敵わない
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...