ドライアイ解消にも 目もと専用「アイシャンプー」の効果

コクハク編集部
更新日:2023-12-23 06:00
投稿日:2023-12-23 06:00

目もとの不衛生がドライアイの原因に?

 数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質ってあるんだよね、あなたもまたできるかもね」と不穏な予言をされていたのです。

 実際、手術から数カ月後…。今度は違う場所に小さな霰粒腫を発見。幸いしばらくすると消えましたが、どうやら医師の言葉通り、私はどうも「できやすい体質」のようです。

 霰粒腫のできやすい体質とはすなわち、「マイボーム腺が詰まりやすい」ということ。

 マイボーム腺とはまぶたのふちにあり、眼球を覆う涙が乾くのを防ぐ脂質(油分)を分泌する皮脂腺で、上まぶたに30個、下まぶたに20個ほどあります。

 ここが詰まると涙の表面の油の層が不足し、ドライアイの原因にもなるそうです。確かに私も目が乾きやすいタイプで目薬が欠かせません。

 頬やおでこは指の腹とかで洗っても、目もとは洗顔料がしみるのが怖くてちょこっと泡をのせて洗い流す程度、しっかり洗えているとは言えないかも…。

 マイボーム腺が詰まる理由は体質以外にもあり、落としきれないアイメークや目もとの不衛生も原因とされています。

 最近はめったにアイメークはしませんが、「目もとをしっかり洗えているか?」と聞かれるとやっぱり自信がありません。

 そんな時、目もとを洗うための「アイシャンプー」というものを知りました。眼科医指導のもと開発された、目にしみない仕様の目もと専用シャンプーで、私が通っている眼科の受付でも販売されていました。

 美容成分やメントール入りもありましたが、まずはベーシックなタイプのアイシャンプープロ(3520円・税込み)を購入してみました。

アイシャンプーの使い方

 メイクをしている場合はクレンジングで先にメイクを落とし、通常の洗顔を済ませておきます。その後、アイシャンプーを適量とります。公式サイトでは2プッシュが推奨されていました。

 手にのせると透明なとろりとしたテクスチャーでヌルヌルしています。匂いも刺激もなく、毎日使ってもストレスになりません。

 これを目もとに伸ばし、まつ毛の根元の汚れを落とすように優しくマッサージしたら、水かお湯で洗い流します。私は薄目を開けてまつ毛をかき分けるイメージで根本を洗っています。

 私の場合はマイボーム腺を塞ぐ脂肪分を柔らかくする目的で少し熱めのお湯で顔を洗っているのですが、たぶん、乾燥肌にはよくないですね…。

「本当にしみないの?」とちょっと気になったので、途中でこっそり目を開けてみましたが、しみませんでした!

 涙と同等の浸透圧とアルカリ性で処方設計されているからだそうです。だから目のキワまでしっかり洗えるんですね。疑ってごめんなさい(笑)。

メイク落とし→洗顔にもうひとつプラス

 アイシャンプーを1カ月ほど使った感想です。

 できては消えるを繰り返していた霰粒腫がアイシャンプーを使い始めてからはなくなりました。これまでどれだけちゃんと洗えていなかったか、ということですが…。

 それにともない、目の乾燥を感じたり目薬を使う回数もかなり減り、快適に過ごせています。なんとなく朝起きたときの目やにも減った気がします。

 アイシャンプーは私のような霰粒腫やドライアイが気になる人以外に、インサイドライン(粘膜ライン)などアイメークをしっかりやる人や花粉症の人、マツエク後のケア不足などで発生するまつ毛ダニの対策にも効果的だそうです。

 意外とちゃんと洗うのが難しい目もとのケア。少しでも気になる方は毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
推し活ロス、将来の不安…独女にこそ「サウナ」を勧めたい。暑苦しい場所が“居場所”に変わった理由
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...