人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…

コクハク編集部
更新日:2023-12-19 06:00
投稿日:2023-12-19 06:00
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。
 デスクワークでの仕事過多→日頃のちょっとしたメンテナンス不足のツケがついに回ってきたよ…。

「ビリリッ!」突然電流が走る

 予兆がなかったわけではありません。1年ほど前から慢性的な腰の鈍痛を抱え、数日前にはお風呂掃除中に経験したことのない「ビリッ」と電気が走るような痛みに襲われ、周囲には「プチぎっくり腰になったよ~」と呑気に話しておりました。

 その翌日夜の入浴後、パジャマに着替え、リラックスしながらテレビを見ていると突然「ビリリッ」と電流が走って発症! 転がり込むように仰向けとなり、全く動けない状態に…。

1ミリも動けない

 少しでも向きを変えようものなら全身に痛みが走り、1ミリも動けない。大げさでもなんでもありません。

 スマホは3歩も歩けば手にできる机の上。目視できるのに触れないジレンマ。

 ガフゥ! グアァァァ、グェー!

 言葉にならないうめき声を繰り返し、1時間、いいえ、1時間半はそのまま裏返しのカエル状態です。その後、四つん這いの姿勢が取れるようになった合間に、這いつくばってスマホを取り、首から下げ、なだれ込むようにベッドイン。

 ガフゥ! グアァァァ、グェ~~~!

 時計の針は朝の5時。近所の整骨院が開くまで「ぎっくり腰 症状」「ぎっくり腰 治し方」「ぎっくり腰 原因」などと検索し続けます。

整体師の見立てはやっぱり「ぎっくり腰」

 野村萬斎さんになったつもりですり足を決め、傘を杖替わりにしながらたどり着いた整骨院での見立ては「ぎっくり腰(急性腰痛症)」。足にしびれがないことから、椎間板ヘルニアではないだろうとの初見でした。

 施術担当者いわく、何の前触れもなくぎっくり腰になるのは稀。体内にある「痛みの受け皿」が容量オーバーとなり、蓄積された疲労が噴火した状態との話です。

 思い当たる節は大アリです。1年ほど前から忙しさにかまけ、定期的に取り入れていたヨガを怠けるようになり、腰も肩もこわばった状態が続いていたからです。

 体が悲鳴を上げた…、日頃のメンテナンスの重要性を実感します。

発症したらあとの祭り

 といっても、発症したらあとの祭り。簡単な電気治療を受け、帰宅。とにかく安静といわれても、ずっと寝てるわけにもいかず、腰に負担がかからないようビビりながら日常生活を送ります。

 何をするのもつらい、動きが遅い、鈍い。「月+要」と書いて「腰」。腰を悪くするとすべてが支障をきたすんですね。

 取材先とのオンラインMTGはZOOMの外見補正機能のおかげで、ノーメイクでもなんとか見るに耐える(であろう)画面うつり。コロナ禍で普及したツール、ありがたや~です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


え、私の息子はどこに? 義母のインスタで知った“孫”格差。プレゼントやお年玉にも露骨な線引きが…
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
 “にゃんたま”の不敵な笑みにノックダウン!「キミはどう撮るのかな?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
プチプラハンガー戦国時代!結局100均が最強だった。セリア、ダイソーで“ちょうど良い”ピンチ&アーチ型を発見♪
 ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...
こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」
 過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...