え…? 優雅な御茶ノ水ママ友会をブチ壊した、地方出身者の悪気ない一言

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-01-13 06:00
投稿日:2024-01-13 06:00

楽しいママ友会が一転、綾乃の何気ない一言で…

「これ、秀斗と一緒に作ったクッキー。よろしければどうぞ」

 ある日のレッスンの後、いつものように森さんの家で談笑をしていると、佐橋さんが可愛らしいクッキーを綾乃たちに出してくれた。

「手作りが苦手な方は遠慮していただいても大丈夫よ。秀斗が後先考えずに大量に作っちゃって、うちも食べるのが大変なの」

 そう彼女は言うが、可愛らしいアイシングのクッキーはお店でも出せるレベルの出来であった。

 これを、4歳の息子と作ったというのが驚きである。

「一緒にお料理なんて、さすが料亭の家のお子さんね」

 何気なく綾乃が言うと、高柳さんが不思議そうに目を丸くした。

「あら、香那ちゃんはママと一緒にお料理をされないの?」

「…?」

 質問の意味がわからず、綾乃は口を噤(つぐ)んだ。

 香那はまだ年中の4歳児なのだ。周りの子たちも同じなはず。クッキーを母親と共に作るだけでもすごい、という素直な感想であった。

ママ友たちの話題に抱いた違和感

 すると森さんと高柳さんが何かをフォローするように会話に入ってきた。

「佐橋さん。うちもね、包丁が怖いって、キッチンに入ろうとしないの。お野菜の断面とか、実際に見せておきたいのに」

「まぁ…お料理の工程も見なきゃ覚えられないのにね」

 その会話に相槌を打ちながらも、目の前で繰り広げられる話題の内容に、綾乃はピンとこなかった。

 子供と料理をすることが社会教育の一環だということは理解できる。ただ、それが当然である前提がよくわからないのだ。

 しかし、そこで佐橋さんが放った言葉で綾乃は合点した。

「時間はまだあるじゃない。それに、本当に面接や考査に影響するかもわからないでしょ?」

避けることができない小学校のお受験

――面接や考査って、まさか…。

 香那が生まれた頃に何気なく目にしたテレビ番組で、小学校のお受験について語っていた専門家の話を思い出す。

 小学校受験、すなわちその面接や考査においては、お手伝いなど「両親と共に家事などのお手伝いをする」というのが、合格のポイントになるとその人は言っていた。

 その時は、子供が乳児だったため遠い世界のこととして見ていたが、この界隈においては、避けることができない現実なのだ。

 それを会話の糸口に、森さん、高柳さん、佐橋さんは、堰を切ったように受験の話題を語り出した。

「まだまだって言っても、夏には見学会も始まるでしょ」

「上の子で経験したけど、年長になったら本当に何もかもあっという間よ」

 聞けば3人は、この知育教室とは別に受験対策塾に通っているらしい。そんなことは初めて耳にした。皆、専業主婦にもかかわらず、土曜のクラスに通っているのも、平日は他のレッスンで忙しいからという理由だった。

「…」

 3人の会話に置き去りにされた綾乃に、藤堂さんが微笑みかけてきた。

悔しまぎれの一言が…

「鈴木さんは、小学校受験はスルー組よね? うちも実はそうで…」

 それは、彼女の気遣いだ。だが、どこか悔しかった。

「あ…実は私も、一応国公立とかいくつかは記念受験しようかと思っているんです。子供はのびのびと育てたいけど、もし受かったらラッキーかなって」

 勢いで話してしまったが、半分は本気の言葉だった。

 今は置いてけぼりであるが、これから頑張れば小学校受験くらいなんとかなりそうだと。我が家には、その価値があるはずだからと。

 しかし、盛り上がっていた3人の会話が急に止まった。

「記念受験…?」

 綾乃は、場の空気がよどんだことを一瞬で感じる。

 その意味は会が終わるまで誰も教えてくれなかった。

#3へつづく:『有名小学校を記念受験』その言葉がNGだった意味とは…】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...