世帯年収1500万円でも越えられない壁。耐え難い屈辱を喰らった女の選択

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-01-14 10:23
投稿日:2024-01-13 06:00

綾乃は彼女たちに追いつこうと、情報を調べたものの…

 香那と共に帰宅後、綾乃はすぐにパソコンを開き、お受験教室や体操教室、そして私立小学校の学費を調べた。

「塾で月5万円…100万超えするところもある…。それをいくつもなんて」

 年長クラスになると、志望校別のオプションがあるため、さらに数十万円単位での上乗せがあるという。

 それに加え、もしどこかに入学が決まったとしても、学費は年間100万円はくだらない。全て私立なら、これが大学卒業まで続く。塾代や習い事代もさらにかさむ。

 お付き合いや式のための洋服やバッグもそれなりのものを買わなければいけないだろう。背伸びをすれば何とかなる試算ではあるが、2人目はあきらめなくてはならない。

東京の空は高すぎる

――うちには難しいかも…。

 綾乃がどんなに意地を張っても素直にそう思える額だった。

 地元では名が知れた開業医の家に育った綾乃。両親に頼めば出してもらえるだろうが、公立優位の地方に育った両親にその考えは理解されるはずもない。夫は大手企業ではあるが所詮サラリーマンのため、今の会社にいる限りは収入が爆増するようなツテもない。 

 綾乃は試算が表示されたパソコンの画面の前で頭を抱えた。年収1500万円を超えるわが家であっても、手に届かないものがある現実が迫る。

 そして、その先には自分もまだ知らない世界があることも。

『東京の中心に暮らす、ということ』――。

 それは、空がとてつもなく高いという現実を知ることだった。

本当の富裕層との絶対的な違い

 たまの贅沢品に手が届く程度で、ピラミッドの上位にいると自分は信じていた。本当の富裕層は、それが贅沢だと気づかない。贅沢品が日常なのだ。

 小学校受験は当然で、民間の保育園に預けて、雇われで働きに出るという発想もない。

 たとえ、それが「社会の中で自分らしくいるため」という言い訳があっても…。

 何よりも悔しかったのは、彼女たちから自分が憐れみの目でみられている存在だったことだ。

 綾乃が仕切ったグラハイのランチ会以降は、高柳さんの仕切りでカジュアルなファミリー向けレストランをセッティングされた。森さんが自宅をお茶の場として提供してくれるようになったのも、そういうことだったのだ。

 自分も、地元やここに来る前は、周りの人々にあえて“降りて”接していた。だから、悪気がないのはわかっている。余裕があるゆえの他者への慈しみだ。

 だけど、ここでは目線を降ろされる側にいる――綾乃は今まで感じたことのない焦燥感に絶望する。そこにいる自分が許せなかった。それがどんなに優しい世界であっても。

惨めさにもう耐えられない! 自分らしく暮らせる場所を求めて

「ねえ、あなた。相談があるのだけど」

 綾乃は孝憲が帰ってくるなり、小学校受験に関するホームページを見せた。孝憲がその費用について驚愕することは想定内だった。

「だから…この家を売るか貸すなりして、ベイエリアか小杉あたりの手ごろな物件に引っ越したらいいんじゃないかと思って。細かいことはこれから調べるけど、この物件、相当高い値段がついているみたいなの」

 彼女たちの前で、惨めさを抱いたまま暮らすことが綾乃にとって耐えられなかった。

 自分らしく、生き生きと暮らせる場所――そこは、周囲を悠々と見下ろせる場所だということを綾乃は実感したのだ。

「香那の将来のためなの。だから…ね、考えてみて」

 綾乃は自分に言い訳をしながら、孝憲を説得するのであった。

 もっともらしい理由を次から次へと紡ぎながら。

――Fin

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?  私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...
新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」  が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして
 どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、...
キスだけにしておけばいいのに…欲ばり“たまたま”の失恋物語
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います
 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマ...
秋の日はつるべ落とし 長い夜どう過ごす? 2022.11.16(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
おひざ大好き♡ 甘えっ子“たまたま”がいっぱいな癒しのお店
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「五十路アイドル」キムタクに膨らむ妄想 2022.11.13(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
セルフお灸「熱さレベル1」からはじめよう 2022.11.12(日)
 突然ですが、セルフお灸にハマっています。  サウナやマッサージなど、血行をよくする健康法は色々ありますが、お灸もいい...
金欠!お金がない!でも「楽しい休日の過ごし方」8パターン
 せっかくの休日もお金がないと、「何もできない」と感じてしまうもの。確かに、何かしようとすれば、お金がかかることがほとん...
熱心な“布教”は逆効果!推し活でやりがちなNG行為を猛省する
 生きるために必要な”推し”、みなさんにはありますか? 人やキャラクターだけじゃなくて、物や事柄でもいいのですが、とにか...
重力との戦い方…あらがうか受け入れるか?2022.11.11(金)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
伊勢「ジオラマ食堂」のオッドアイ美少年“たまたま”にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
値上げの嵐でクサクサ!金運UP“黄色のオンシジューム”に注目
 値上げの冬でございます。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にて、送られてきた電気代の明細を久々に見ましたら……目ん...
大阪「ジオラマ食堂」で“たまたま”発見!一休み中をパチリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
長く続く関係 きっかけはちょっとしたこと 2022.11.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...