更新日:2024-02-06 06:00
投稿日:2024-02-06 06:00
最近、ヘアアクセサリーでバレッタを使うアレンジが流行していますね。でも、実際にバレッタを使ってみると、すぐに落ちてきたり、ずれてしまって困っている人も少なくありません。
今回は、バレッタが落ちない方法や、バレッタを使った簡単ヘアアレンジをご紹介します。
今回は、バレッタが落ちない方法や、バレッタを使った簡単ヘアアレンジをご紹介します。
どうしてずれちゃうの? 動いてもバレッタが落ちない方法
まずは、バレッタが動いてもずり落ちない方法から見ていきましょう!
1. 挟む毛量を工夫する
バレッタを留める時、夜までずれずに安定感を持たせるには「バレッタに挟む毛量」がとても大切です。
バレッタは、適量の髪の毛を挟んだ時にしっかり固定されるアクセサリーなので、ちょうど良い毛量になるように実験しながら工夫してみましょう。
毛量を多くとって無理矢理挟んでも金具が壊れてしまうし、少なすぎても空間ができて落ちてしまいます。バレッタをつけた後に少し触ってみてずれないかを確認すると良いでしょう。
2. 金属が壊れていないか確認する
同じバレッタが毎回落ちてしまう時には、バレッタを留める部分の金属が緩んでいる可能性があります。
長年愛用していたり、お風呂上がりの濡れた髪の毛に使っている場合などは、金属が錆びて壊れているのかもしれません。
バレッタの中には、留め具がプラスチックのものもあります。無理な力を加えると割れてしまうので注意しましょう。
3. ゴムで結んでからバレッタをつける
バレッタが落ちないようにするには、まずゴムで髪の毛を結んでから飾りとしてバレッタをつける方法が確実です。
万が一、バレッタが落ちてしまっても、ゴムで留めてあるのでヘアスタイルは崩れません。
ただし、ゴムで髪を結んでいる場合でも、挟む髪の毛の毛量によってはバレッタが落ちてしまう場合があります。先程のように毛量を工夫して留めてください。
4. ピンで固定してからバレッタをつける
ゴムの代わりに、髪の毛をピンでアレンジしてからバレッタをつける方法もあります。ピンで固定されているので安定感があります。
ただし、ゴムで結んだ場合とは違い、バレッタをつけた時にピンがずれてしまう場合も…。
髪の毛を下ろしてサイドにバレッタを留めるだけなど、簡単なアレンジの時にピンを使うと良いでしょう。
ビューティー 新着一覧
SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ダイエットをしていると、厳しい食事制限をしがち。とはいえ、食事制限でストレスがたまって過食してしまっては、元も子もあり...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
最近よく見聞きする、「バブみメイク」。「10代、20代の子がやる分には可愛いだろうけど、私の年齢ではちょっと…」なんて...
2025-05-28 22:04 ビューティー
「今どきらしさ」のあるトレンドメイクをしたいけれど、何を買ったらいいのかわからない…と感じているOVER40歳にこそ、プ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今年は、5月から真夏のような暑さの日も多く、「ちゃんとケアをしているのに、なんだかイマイチ」の声もチラホラ。
物価...
夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。
節約しつつも...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...