「量と質」どちらを優先するか迷ったら経験値を振り返ろう

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-01-05 06:00
投稿日:2024-01-05 06:00
 大人になると「量より質」を意識する機会が増えますよね。私の場合、食事に関してはまさにそうなってきた気がします。
 そして周りからも、同じような声が聞こえてきます。やっぱり、どんな時でも質を求めるのが正解なのでしょうか?

スキルを磨くにはどうしたらいい?

 

 

 

経験値が低い時は、とにかく量!

 結論から言うと、どのくらいの経験値があるかによって答えは変わると思います。

 例えば私は10~20代の頃、とにかくたくさんのバッグが欲しくてたまりませんでした。

 本当に気に入ったものをひとつだけ…♡ みたいな考えは微塵もなくて、とにかくたくさん量が欲しかったんです。

 今はすごく気に入ったものがあるのでバッグ欲は無くなりましたが、それでも「質の方が重要」とは思いません。

 むしろ経験値が浅い時は、量こそ正義なんです!

場数を踏んでセンスを磨く

 私の例なら、ファッションの経験値です。

 私はとにかくファッションに疎く、興味を持つのも遅かったので、昔の写真なんか見ると恥ずかしくて死にたくなります…。

 オシャレな友達と写ってるのなんか地獄です。当時の時点で友達と私のファッション経験値には大きな差があるわけですから、これは仕方ないです(泣)。

 とにかく組み合わせを試して、ダサさに絶望して、考える。この繰り返しがなければ良いものを選ぶ目は育たない。

 だから自分の経験値があまり高くない場合は、質よりもまず量を求めるべきなんです。当時の私に良い服をあげても活かせなかっただろうし。

 そう考えれば、食事がどんどん質重視になってくるのも分かりますよね(物理的に胃腸に限界がくるのもあるけれど)。

 ファッションや食事に限らず、仕事なんかも同じです。

 自分の経験値が低い間は、とにかくたくさんのことをやってみる。質を求めるのはそれからで十分です。

 一年の始まりにみなさんもぜひ考えてみてください。

 2024年が自信と実りに溢れた一年になりますように!

登場人物紹介

モジョ子:自信が欲しい主人公。言いたいことを我慢せず、うまく伝えられるお姉さんたちを尊敬している。今年は接客に自信を持ちたい。

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりした外見に似合わない毒舌っぷりを発揮するが、それも人気。3人の子持ち。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【2024年人気記事】初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。水回りは大事だ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
みなたま、ありがたま! 来年も素晴らしい“たまたま”に出逢えますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
無視したくせに個別LINEで取り繕われてもねえ。偽善者っぽさがプンプンにおう人たち
 良い人になりすまして、実は裏があったり何か企んでいたりする偽善者。そんな厄介な人との関わりは、最小限にとどめておいたほ...
夫のスマホ依存が止まらない! あるある過ぎてマジ泣ける…改善方法は?
 ガラケーがスマホになりSNS社会になった現代、多くの妻を悩ませているのが夫のスマホ依存。スマホを離さず、仕事以外の時間...
「もしや旦那無職?」って聞いてくるか!? 自称サバサバ女のデリカシーゼロなLINE3選
 竹を割ったような性格の人を「サバサバしている」と表現することがありますが、なかには「自称サバサバ女」と名乗り、自分の短...
令和ロマンのネタ“最強の苗字”説は本当?全国のワタナベさん達の苦悩…テストで字画削減のために『渡辺』等
『M-1グランプリ』(ABC・テレビ朝日系)で前人未到の2連覇という快挙を成し遂げた令和ロマン。ファーストラウンドでは昨...
性格が悪い人の見抜き方4連発。眉間のシワは加齢のせいだけじゃない
 性格の悪い人との付き合いで、悩み、苦労する人はたくさんいます。「もし出会った時にこんな性格だとわかっていたら…」と後悔...
これは友情?それともBL? たわわ男子の“たまたま”にイケナイ妄想が止まらない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飲み会キャンセル界隈でまわるカモ。LINEで乗り切る!? 飲み会の面白い断り方3選
 会社の同僚や友人を飲み会に誘った時、仕事の予定や金欠、体調不良を理由に断る人は多いですよね。ただ、なかにはセンスを感じ...
正月の門松に「松」は絶対必要? 住職の言葉にヒントが…歳神様を招く際に本当に欠かせないもの
 元旦から大きな災害に見舞われた2024年、当たり前の日常や生活に大きな変化が起きてしまった方々が、少しでも心穏やかな年...
Happy Merry Christmas! すいません、2024年最後のポンコツ商店会は思いっきり愚痴!!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...