〆ラー卒業のアラフォーに!「かに鍋&水炊き」缶のススメ

コクハク編集部
更新日:2024-01-16 06:00
投稿日:2024-01-16 06:00
 お酒を飲んだ後、人はなぜラーメンが食べたくなるのでしょうか? アルコールに浸った体が脂と塩分を欲しているのか…。
 人間ドックで看護師さんに体重増加を指摘された筆者、40代を目前にして「そろそろ摂生しないと」と考え始めました。

40代目前で〆ラーメンを卒業

 飲んだ後は、その足でラーメン屋に突入してしまうタイプです。なんなら背徳感ついでに餃子や唐揚げも頼んでしまいます。

 そんな筆者も30代後半に入り、いよいよアラフォーの仲間入り。食欲は衰えていないのですが、同じ量を食べても太りやすくなった気がしています。

 さらに新たな問題は、お酒を飲んでシメにラーメンを食べた「翌朝」。胸やけとまでいかなくても、どうもすっきりしないんですよね。

 そういえば、この前の人間ドックで看護師さんに「産後の体重増加ペースが早い」と指摘されたばかり…。これを機にシメのラーメンを“卒業”することにしました。

自販機で発見した「かに鍋」と「水炊き」

 〆ラー卒業を宣言したものの、帰り道には誘惑があるわけです。

 先日の飲み会の帰り、乗換駅の改札内のラーメン屋さんを見ないようにして歩いていたところ、気づいたら向かいの回転寿司のカウンター席に座っていました…。

 体に染みついたこれまでの習慣を突然変えるのは、なかなか大変(汗)。

異様(?)な存在感を放っていたのは…

 そんな時、駅の自販機で「かに鍋スープ」と「博多 水炊きスープ」なるものが売っているのを見つけました。

 一瞬、脳がバグりそうになりましたが、確かに「かに鍋」と「水炊き」。しかも「雑炊仕立て」と書いてあります。

 リアルな「かに鍋」と「水炊き」の写真がデザインされていますが、もちろんこれがそのまま入っているとは思っていません。

 むしろ、それでいい。いや、それがいい! 飲んだ後って最後に残ったスープのほうが飲みたかったりしますし。

「きっとこれこそが〆ラーに代わる存在に違いない!」と自販機のボタンを押して、どちらも購入。

缶スープの気になるお味

 まずは「かに鍋」からいただきます。トロっとしたスープはしょうゆベースで、かすかに野菜の風味も感じられます。

 かに鍋で一緒に煮込んだ野菜のダシが“出てる感”があってなかなかリアル。薄味なので、かにの風味もしっかりと感じられます。

 続いて、「水炊き」もいきましょう。

 鶏のエキスがしみ出した濃厚な白濁スープは冬にたまらないやつ! 水炊きのお店に行くと最後に残ったスープをお雑炊にしてくれますよね? あの味が再現されています。

 こちらもかすかな野菜の味がします。かに鍋より塩気が強く、ピリッとした柚子胡椒もいいアクセントになっています。

お酒を飲んだ帰りに飲むのなら…

 どちらもおいしかったのですが、もし比べるとすれば、お酒を飲んだ後のシメという意味では「水炊き」に軍配でしょうか。

 しっかりした鶏の旨味とほどよい塩気が、お酒を飲んだ帰りの「しょっぱい&脂っぽいモノをほんの少し」というワガママな欲求を叶えてくれます。

 缶の底には粒の食感の残ったお米も入っていて、ほどよく小腹も満たされます。お腹に固形物が入るからか、ホットコーヒーなどを飲むより体の温かさが持続する気もします。

 内容量185gの小さめサイズのわりに満足感もありますが、それぞれ「水炊き」15カロリー「かに鍋」10カロリーなので、シメにラーメンを食べるよりもはるかにヘルシー。お値段140円なのでお財布にも優しいです。

 この缶スープは駅のホームをはじめ、いろんな自販機に置いてあるので、もし見かけたら試してみてくださいね!

 ※どちらかしか置いていない自販機もありました。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...