地味に増加中?メンズカット女子に見る、トレンドなき時代のファッション

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:57
投稿日:2024-03-09 06:00

これからのファッションはフィジカル寄りに…

 このところファッション誌が次々と廃刊になっているね。オレからすると寂しい限りだけど…。

 考えてみれば、かつての流行やブランドの人気って雑誌がかなりの部数で売れていて、大勢の人たちが同じ情報を共有していたからこそ成立したんだろうなぁ。だから、ファッション誌の消滅はもしかしたら、トレンドやブランドという存在の終焉を意味しているのかもしれない。

 では、これからのファッションってどうなるのか? って考えてみたいんだけど、今ってジムやエステに通って身体を鍛えたり、肌の手入れをしたりする人がすごく増えているよね。

 男性がスキンケアに気をつかうのは当たり前だし、男性向けコスメや美容整形も特別な人のモノではなくなった。

 つまり、みんなが自分磨きにお金を投資するようになったワケだけど、これからの時代はファッションがどんどん、服や髪形に加えて、フィジカル(身体的)寄りになっていくんじゃないかな。

 髪型や美容に気をつかって、ついでに肉体も磨いて…。もう、その人の身体そのものがカッコよくてオシャレならそれでいい、という価値観が一般的になるのかもしれない。

 そうなると、もはや誰がどんな服を着ているとか、どうでもよくなっちゃうよね。安くてハイクオリティーなファストファッションがこれだけ大量に売られている世の中だからさ。

 そういう意味でも、ファッション誌が引っ張るトレンドやブランドが大きな影響力を持つ時代じゃなくなってるのかなあ。

 ──着飾る意味が変わってきたんですかね?

髪型やファッションを気にしてる人は若い!

 最近は髪型や髪色の制限がない自由な職場が徐々に増えて、そういうところに人が集まるようになってきた。オレが若かった頃と比べると、性別や年齢にとらわれず自由にオシャレを楽しめる世の中になったよ。

 メンズカットがいま、地味に流行してるのは、これまでのようにトレンドに影響されたり、「女性の髪は長い」という固定概念への逆張りだったり、というよりは、どっちかというとオシャレの「個人化」が理由なのかもね。

 もはや、「長い髪が女性」で「短い髪が男性」という固定観念も消えつつあって、だから女性たちも本当にやりたい髪形を選べるようになったのかな。やっぱりファッションや髪形って時代の空気を反映して面白いよ。

 オシャレって誰にでもできる自己表現だから、年を取っても髪型やファッションを気にしている人って見た目だけじゃなくて心も若い人が多い。

 オレも今年(2024年)で64歳になるんだけど…。髪型やファッションは気にしてるつもりなので、まあまあ若く見えるでしょう? 皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

 ──最後にすごいドヤ顔(笑)。山口さんのファッションは独特すぎて参考になりませんけどね!

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 80年代ディスコのお立ち台の上でボディコンの服を着て踊っていた女性はワンレンの長い髪だったし、90年代のギャルも明るい色の巻いた長い髪だった。

 古来、髪には生命力が宿っていて、短く切るのは出家などの「世俗との別れ」を意味したけど、確かに女性が長い髪を風になびかせて街を闊歩していた時代って世の中が明るかったっていうか、景気が良かったような気がする。

 やっぱり長い髪ってパワーとかエネルギーがあるのかな…? オレも久しぶりに髪を伸ばしてみようかな。なんか景気よくなりそうだよね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


「たんだ☆」「たんだ☆」必殺オウム返し!自慢LINEの対処法
 会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
こじれた”かまってちゃん”になるのはこんなヒト すぐにできる予防法
 みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
威嚇じゃなかった!“たまたま”君の大きなあくびに思わず脱力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一生独身でもいいじゃない! 将来の不安を断ち切る4つの方法
 友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク
 暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
愛してるぜ!意中のおんにゃの子に鼻チューしたい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
クーラーいつ掃除する?在宅勤務の“上から夫”に怒り爆発LINE
 コロナ禍ですっかり定着した在宅ワーク。今まで、仕事に出ていた夫が家にいる日々に、ストレスが溜まっている妻はたくさんいる...